2025年2月10日現代福祉学科

地域とのつながりを学ぶ「人間関係形成とコミュニケーション」の最終授業を行いました

現代福祉学科1年次の授業「人間関係形成とコミュニケーション」では、対人援助に必要な関係形成やコミュニケーションの基礎、チームマネジメントの知識を学びます。

1月28日の最終授業では、総社市社会福祉協議会ご協力のもと、地域住民による5つの活動グループの代表者をお招きし、それぞれの活動内容や熱い思いを伺いました。
学生からは、2月23日に開催される「そうじゃ吉備路マラソン」の給水所ボランティアや、認知症とともに生きる会の皆さんとの交流会「そうじゃ?ほうじゃ」について紹介をしました。
学生たちは、生まれ育った時代や地域が異なる住民の方々との交流を通じて、人と人とのつながりや地域との関係の大切さを実感することができました。

最後に、ご協力いただいた地域の皆さま、そして総社市社会福祉協議会の皆さまに、心より感謝申し上げます。

 

<御来校いただいたグループのご紹介>

  • 山田べんりーな 様
  • 阿曽ほっとカフェ 様
  • 地域食堂 Dining Minna 様
  • ひきこもりサポーター ほっとも 様
  • にこにこサポーター連絡会 新本かがやきカフェ 様

 

授業の様子 授業の様子