2025年1月23日副専攻地域連携?研究

CMD体育_cmd体育平台@6年度「吉備の杜」シンポジウムを開催しました!

CMD体育_cmd体育平台@では、2025年1月11日に、CMD体育_cmd体育平台@6年度「吉備の杜」シンポジウムをCMD体育_cmd体育平台@講堂で開催しました。テーマは「「吉備の杜」で繋がるOKAYAMAの未来図」。サブテーマに「「吉備の杜」創造戦略プロジェクトのNEXT STAGEとは」を掲げ、2つのトークセッションを中心に開催しました。

シンポジウムの様子

「吉備の杜」創造戦略プロジェクトに関わる企業や団体の方をはじめ、一般の方などCMD体育_cmd体育平台@関係者を含め約120名以上の多くの皆様にご参加いただきました。

シンポジウムは、CMD体育_cmd体育平台@沖学長の開会挨拶、伊原木岡山県知事から来賓挨拶、文部科学省 総合教育政策局生涯学習推進課 リカレント教育 ? 民間教育振興室 室長 西様から挨拶をいただき、プログラムがスタートしました。

第1部では、「「吉備の杜」創造戦略プロジェクトの成果と課題を共有する」をテーマに、「吉備の杜」推進室長の末岡教授から実績及び目標の達成状況の報告を行い、在学生?修了生?学外履修者?PBL演習受入れ企業?担当教員それぞれの立場から、吉備の杜創造戦略プロジェクトの感想や効果についてディスカッションいただきました。

シンポジウムの様子

シンポジウムの様子

左から(株)トマト銀行の佐々木千秋氏、(株)英田エンジニアリングの小野力氏、CMD体育_cmd体育平台@修了生の植盛晴菜氏、在学生の長塩優香さん、藤野真尚さん、三原鉄平教授

第2部では、信州大学の林靖人氏をお招きし、「大学のリソースを生かした人材育成について」ご講演いただいた後、岡山大学の三村聡氏、岡山トヨタ自動車株式会社の梶谷俊介氏、真庭市の太田昇氏、岡山県産業労働部の宮本由佳氏に登壇いただき、ファシリテーターに石田好伸氏をお招きして、沖学長をホストに各機関での人材育成への取組みや現状、地域?大学?企業での人材育成についてどのように関わっていくか語っていただき、実りの多いトークセッションとなりました。

シンポジウムの様子

シンポジウムの様子

また、CMD体育_cmd体育平台@の学生会館「toitowa(トワトワ)」で交流会として「Meet Up」も開催しました。素敵な料理とともに今後のコラボレーションなど、積極的なコミュニケーションが行われました。

2月中旬には山陽新聞紙面にて本シンポジウムの内容が掲載されます。また、動画による配信も予定しておりますので、ぜひご覧ください。

 

関連ファイル