2024年12月9日副専攻地域連携?研究

副専攻 吉備の杜 岡山創生学課程の科目「キャリアデザイン演習」の学内報告会を開催しました

11月13日に、副専攻 吉備の杜 岡山創生学課程の科目「キャリアデザイン演習」の学内報告会を開催しました。

「キャリアデザイン演習」は自治体や企業?団体の業務を実際に体験し、業務内容や地域課題に対する取り組みなどについて理解を深めます。
今年度は、6自治体、16企業、2団体の受入先に21名の学生がお世話になりました。

報告会では、社会で活躍する人材になるために取り組んだ内容と自己評価を発表し、発表は、受入先の皆さまにもご参加いただき、質問や感想、激励の言葉などをいただきました。
学生は、演習を通じて自己を振り返り、今後の学生生活にどう活かしていくのかを考える機会となりました。

 

【報告会の様子】

スライドの説明

受入先や実習で経験した内容の説明


発表の様子

今後にどう活かすのかについて発表


発表の質疑応答の様子

受入先様による質疑や激励の言葉

【活動報告(自治体)】

デスクで作業する様子

デスクでの事務作業補助


市長への報告の様子

市長へ地域活動の成果報告


子どもたちの岡山県庁見学

子ども参観日の進行補助


屋外広告物の見学

許可申請を受けた屋外広告物の見学


地図を広げて情報収集をする様子

視察先の情報収集


市庁舎屋上でドローンの飛行調査体験をする様子

ドローンの飛行調査体験


消火訓練の様子

消防局の消火訓練に参加


シンフォニーホールの館内見学

ホール館内の見学


特産品を使った弁当づくり

特産品を使ったレシピづくり


児童センターでのミーティング風景

児童センターでのミーティング


会場準備の様子

地域内連絡会議の準備


公民館講座を見学する様子

公民館主催講座の見学

【活動記録(企業?団体)】

セミナーに参加する学生

人材育成セミナーに参加


ホワイトボードに書き込む様子

加工食品のアイディア出し


会議の様子

集落ネットワーク会議への参加


食品工場のライン見学

カットフルーツのラインを見学


菜園でのトマトの収穫作業

菜園でのトマトの収穫作業


法事の祭壇準備をする様子

法事の祭壇準備


古民家の障子を修繕する様子

古民家の修繕作業の補助


保育園での逆上がり運動の補助風景

保育園での逆上がり運動の補助


高齢者施設利用者と会話をする様子

施設利用者との会話


パソコン作業の様子

3Dプリンターを用いた制作作業


会議風景

オリエンテーションの様子


大きなシートを工業用ミシンで縫製する様子

自身がデザインしたシートの縫製

<科目担当>
保健福祉学部現代福祉学科 教授 髙戸 仁郎(主担当)
情報工学部人間情報工学科 教授 佐藤 洋一郎
情報工学部情報通信工学科 教授 末岡 浩治
地域創造戦略センター 黒川 しのぶ