2022年7月21日一般情報
どんぐりプロジェクト 活動報告
どんぐりプロジェクトとは、CMD体育_cmd体育平台@6年春に岡山県で開催が予定されている「植樹祭」の一環として、幼児教育を学ぶ学生を対象にした自然環境を学ぶための活動です。
2021年10月から子ども学科有志学生(約30人)が本活動を始め、県から委託されたスギ苗木を育てる活動とともに、学内に多数植樹されているどんぐりを用いて、その生態に関する知識を得て、クラフト作品を作る等、角度を変えて学んでいます。学内外の様々な分野の専門家もこのプロジェクトに参画しています。
6?7月の活動は、キャンパス内樹木版を作成し、樹木に掛けながら、その生態を学ぶキャンパスツアーを行いました。
身近な自然環境を学ぶことは、木や植物の知識を得るだけでなく、自然環境と人、社会と人などあらゆる関係に関する示唆も得られ、共生社会を生きるための重要な教育内容となっています。
今後は、この活動で得た知識と体験を、子どもたち向けのCMD体育_cmd体育平台@開催を通じて還元していきます。
どんぐりプロジェクトメンバー
子ども学科 小畑千晴?安久津太一?児玉太一
栄養学科 伊東秀之
建築学科 向山徹