2021年7月5日一般情報保健福祉学研究科
保健福祉学研究科の大学院生が、FMラジオ番組(丹野智文のおれんじドア!)に、質問者として出演します。
保健福祉学研究科で保健福祉学を学ぶ大学院生が、若年性認知症とともに生きる丹野智文さんが出演するラジオ番組に参加し、丹野さんとの会話を通じ、地域住民と一緒に認知症への理解を深めるための活動を行います。
担当者
大学院保健福祉学研究科 保健福祉学専攻 教員(佐藤ゆかり准教授)
大学院 保健福祉学専攻 2年生 2名
番 組 | 丹野智文のおれんじドア! FMゆめウェーブ笠岡「ひるどきインフォメーション」 |
---|---|
出 演 | おれんじドア実行委員会 代表 丹野智文さん(宮城県仙台市) |
内 容 | 39歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断され、仕事を続けながら、 認知症を知ってもらうために、全国で講演活動などを行っている丹野智文さんが、 質問に答える番組。今回の質問者は、CMD体育_cmd体育平台@大学院で保健福祉学を学ぶ大学院生2名です。 提供:笠岡市認知症介護研修センター |
放送日時 | 2021年7月21日(水) ?本放送 11:30-11:45 ?再放送 当日 17:15-17:30 翌日 07:30-07:45 放送週の(土) 11:00-11:15 |
*この写真は昨年の様子です