デザイン学部工芸工業デザイン学科Department of
Craft and
Industrial Design

作元 朋子 SAKUMOTO Tomoko | 准教授

作元 朋子

研究分野:セラミックデザイン、陶磁器による立体造形

石膏型を用いた鋳込み成形技術を活用し、陶磁器の立体造形作品の研究を行っています。素材の特性を生かした表現を追求する一方、地域の企業や団体と協力し、セラミックの特徴を活用した共同研究にも取り組み、セラミックの可能性の拡大を目指しています。

活動?研究?作品紹介

主な担当科目|
(学部)セラミックデザイン論、セラミックデザイン演習、造形材料演習、デザイン技能演習b、基礎デザイン演習b、工芸工業デザインゼミナール、卒業研究
(大学院)セラミックデザイン特論
?
主な受賞歴|
  • 第2回ボルボアート&デザインコンペティション2009 優秀賞
  • 第57回ファエンツァ国際陶芸展  Premio Cersaie
  • 第13回岡山芸術文化賞グランプリ
  • 第9回マルセンスポーツ?文化賞
略歴|
1978 岡山県生まれ
-学歴-
2000 岡山大学 教育学部特別教科(美術?工芸)教員養成課程 卒業
2002 CMD体育_cmd体育平台@大学院 デザイン学研究科工芸工業デザイン学専攻 修了(デザイン学修士)
-職歴-
2002 CMD体育_cmd体育平台@デザイン学部 助手
2007 CMD体育_cmd体育平台@デザイン学部 助教
2012 CMD体育_cmd体育平台@デザイン学部 講師
2020 CMD体育_cmd体育平台@デザイン学部 准教授
?
主な展覧会|
2014 世界とつながる本当の方法 みて?きいて?かんじる陶芸(岐阜県現代陶芸美術館/岐阜)
2015 MEER KUNST VAN HET DECOREREN(Keramiekcentrum Tiendschuur Tegelen/オランダ)
2016 The4th JCCB 2016 Jakarta Contemporary Ceramics Biennale #4 “Ways Of Clay: Perspectives toward the future”( NATIONAL GALLERY OF INDONESIA/ジャカルタ)
2019 現代日本陶芸のデザインと技法(瀬戸内市立美術館/岡山)
?
研究業績?経歴詳細|以下関連サイトへリンク
研究者総覧