CMD体育_cmd体育平台@

图片

シラバス参照

授業情報/Course information

科目名/Course: 統計学の基礎A/Basic Statistics A
科目一覧へ戻る 2024/09/10 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
統計学の基礎A
科目名(英文)
/Course
Basic Statistics A
時間割コード
/Registration Code
00A35101
学部(研究科)
/Faculty
共通
学科(専攻)
/Department
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
○吉長 裕司
オフィスアワー
/Office Hour
吉長 裕司(授業後,教室にて。eメール「ynohjadedema@mx3.tiki.ne.jp」でも受け付けます。遠慮なくメールをください。)
開講年度
/Year of the Course
2024年度
開講期間
/Term
第3クォーター
対象学生
/Eligible Students
1年,2年,3年,4年
単位数
/Credits
1
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2024/02/29
使用言語
/Language of Instruction
日本語
共通カテゴリ
/Category
自然科学
オムニバス
/Omnibus
該当なし
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
?本科目の目的は,以下の2つである。
 (1) これからのデジタル社会においては,データサイエンスを日常生活や仕事等で使いこなすことが求められる。そのために必要な基礎的素養を身に付けること。
 (2) 学修したデータサイエンスに関する知識や技能にもとづき,人間中心の適切な判断ができるとともに,不安なく自らの意志でAI等の恩恵を享受し,これらを説明し,活用できるようになること。
?これらの目的を達成するため,本科目では,以下のことを学ぶ。
 (1) データサイエンスとは何か
 (2) データの種類と収集方法 -集めるデータと集まるデータ-
 (3) データリテラシー(1) -記述統計の基礎-
 (4) データリテラシー(2) -推測統計の基礎-
 (5) データの信頼性?妥当性と統計的因果推論
 (6) AI?機械学習の概要と企業における利活用事例
 (7) AI利活用における留意事項 ーAIと法規制-
履修に必要な知識?能力?キーワード
/Prerequisites and Keywords
?高等学校の普通教科「情報」を理解できる能力を前提とする。
?キーワード:データサイエンス,データリテラシー,信頼性,妥当性,統計的因果推論,AI,機械学習
履修上の注意
/Notes
?教科書とは別に,毎回,授業資料を使用する。
?授業資料は,「CMD体育_cmd体育平台@」へアップロードするので,各自印刷して授業に持参すること。
?紙の授業資料は配付しないので,注意すること。
?出席は,毎回,授業で配付する理解度記録表の提出で認定する。
?理解度記録表は,皆さんがその日の授業の理解度?感想?質問を記入し,教員が皆さんの状況を把握し,必要に応じて皆さんへフィードバックすることで,皆さんと教員とのコミュニケーション手段として用いる。
?本科目は,定期試験および再試験は実施しないので注意すること。
教科書
/Textbook(s)
北川源四郎,竹村彰通編『教養としてのデータサイエンス』,講談社,2021.
ISBN:978-4-06-523809-7
参考文献等
/References
授業で,適宜,紹介する。
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
予習と復習を合わせて2時間程度を要する。授業の内容を,皆さんが専攻する専門分野の問題と関連づけ,その問題を科学的にみるにはどうすればよいか,自分なりに考えることが大切である。
資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
アクティブラーニングに関する事項
/Attention Relating to Active Learning
授業では毎回,質疑応答をするので,主体的な態度で授業に臨むこと。
実務経験に関する事項
/Attention Relating to Operational Experiences
本科目では,企業(メーカー)の情報部門で中央コンピュータの運用管理,および銀行?行政?企業等のシステム開発の実務経験を持つ教員が,学術研究の経験と合わせて,理論と実践をバランス良く学べる授業を実施する。
備考
/Notes
授業計画詳細情報
No. 単元(授業回数)
/Unit (Lesson Number)
単元タイトルと概要
/Unit Title and Unit Description
時間外学習
/Preparation and Review
配付資料
/Handouts
1 第1回 [ガイダンス,今なぜ「データサイエンス」なのか]
授業の概要,およびデータサイエンスとは何か,授業の背景について学ぶ。
?授業前に,授業資料を読み,授業の概要を把握する。
?授業後,授業資料を復習する。
授業資料は「CMD体育_cmd体育平台@」へアップロードするので,各自ダウンロードして授業に持参すること。
2 第2回 [データの種類と収集方法 - 集めるデータと集まるデータ -]
データには集めるデータ(サンプルデータ)と集まるデータ(ビッグデータ)があり,その特徴と収集の仕方を学びながら,分析との関連を考える。
?授業前に,授業資料と教科書(1.1.1,1.1.2,1.2.1,2.1.1,2.1.8)を事前に読み,授業の概要を把握する。
?授業後,授業資料と教科書を復習する。
授業資料は「CMD体育_cmd体育平台@」へアップロードするので,各自ダウンロードして授業に持参すること。
3 第3回 [データリテラシー(1) - 記述統計の基礎 -]
記述統計の基礎(1変量の要約と分布,2変量の関係)を学ぶ。
?授業前に,授業資料と教科書(2.1.2~2.1.4,2.1.7,2.2.1)を読み,授業の概要を把握する。
?授業後,授業資料と教科書を復習する。
授業資料は「CMD体育_cmd体育平台@」へアップロードするので,各自ダウンロードして授業に持参すること。
4 第4回 [データリテラシー(2) - 推測統計の基礎 -]
統計的仮説検定の考え方を学ぶ。
?授業前に,授業資料と教科書(2.1.8)を読み,授業の概要を把握する。
?授業後,授業資料と教科書を復習する。
授業資料は「CMD体育_cmd体育平台@」へアップロードするので,各自ダウンロードして授業に持参すること。
5 第5回 [データの信頼性?妥当性と統計的因果推論 ]
現象や概念を測定した値であるデータの信頼性?妥当性,およびデータから因果関係を推論する方法を学ぶ。
?授業前に,授業資料と教科書(2.1.7)を読み,授業の概要を把握する。
?授業後,授業資料と教科書を復習する。
授業資料は「CMD体育_cmd体育平台@」へアップロードするので,各自ダウンロードして授業に持参すること。
6 第6回 [AI?機械学習の概要と企業における利活用事例]
AIの歴史,ディープラーニングの概要,および企業におけるデータサイエンス?AIの利活用事例について学ぶ。
?授業前に,授業資料と教科書(1.1.4,1.1.5,1.3,1,4)を読み,授業の概要を把握する。
?授業後,授業資料と教科書を復習する。
授業資料は「CMD体育_cmd体育平台@」へアップロードするので,各自ダウンロードして授業に持参すること。
7 第7回 [AI利活用における留意事項 - AIと法規制 -]
?AIと法規制について概観し,AI利活用における留意事項を学ぶ。
?課題レポート作成要領を理解する。
?授業前に,授業資料と教科書(第3章)を読み,授業の概要を把握する。
?授業後,授業資料と教科書を復習し,課題レポートの準備をする。
授業資料と課題レポート作成要領は「CMD体育_cmd体育平台@」へアップロードするので,各自ダウンロードして授業に持参すること。
8 第8回 [課題レポート作成]
?第1回~第7回の授業内容に関するレポートを作成する。
?総括アンケートに記入して,授業終了時に提出する。
?授業前に,第1回~第7回の授業資料と教科書を読み,課題レポートの準備をする。
?授業後,レポートの見直し,校正を行い,期限までに「CMD体育_cmd体育平台@」へ提出する。
総括アンケートを授業で配付する。
授業評価詳細情報
到達目標及び観点/Learning Goal and Specific Behavioral Viewpoints
No. 到達目標
/Learning Goal
知識?理解
/Knowledge & Undestanding
技能?表現
/Skills & Expressions
思考?判断
/Thoughts & Decisions
伝達?コミュニケーション
/Communication
協働
/Cooperative Attitude
1 データサイエンスとは何か,データの種類と収集方法の概要を説明できる。(A)
2 記述統計?推測統計の概要,データの信頼性?妥当性?統計的因果推論の概要を説明できる。(A)
3 AIおよびAI利活用における留意事項の概要を説明できる。(A)
成績評価方法と基準/Evaluation of Achievement
※出席は2/3以上で評価対象となります。
No. 到達目標
/Learning Goal
定期試験
/Exam.
レポート 授業態度
1 データサイエンスとは何か,データの種類と収集方法の概要を説明できる。(A)
2 記述統計?推測統計の概要,データの信頼性?妥当性?統計的因果推論の概要を説明できる。(A)
3 AIおよびAI利活用における留意事項の概要を説明できる。(A)
評価割合(%)
/Allocation of Marks
90 10

科目一覧へ戻る