シラバス参照 |
科目名/Course: ウェブコンテンツ演習/Web Design | |
科目一覧へ戻る | 2024/09/10 現在 |
科目名(和文) /Course |
ウェブコンテンツ演習 |
---|---|
科目名(英文) /Course |
Web Design |
時間割コード /Registration Code |
33009701 |
学部(研究科) /Faculty |
デザイン学部 |
学科(専攻) /Department |
造形デザイン学科 |
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors |
○石 王美 |
オフィスアワー /Office Hour |
石 王美(水曜日16:00?17:30(3205室)) |
開講年度 /Year of the Course |
2024年度 |
開講期間 /Term |
前期 |
対象学生 /Eligible Students |
2年(ビジュアルデザイン領域所属学生のみ) |
単位数 /Credits |
1.0 |
更新日 /Date of renewal |
2024/02/27 |
---|---|
使用言語 /Language of Instruction |
日本語 |
オムニバス /Omnibus |
該当なし |
授業概略と目的 /Cource Description and Objectives |
企画立案、デザイン制作、コーディング作業に至るウェブサイト制作のプロセスを総合的に学んでいく。また現代のウェブサイトでは、各種ウェブサービスの特徴を正確に理解し、正しく使いこなすスキルの修得が大変重要となっている。そのため、自身が企画したウェブサイトと各種ウェブサービスの連携活用を含めた制作を実施する。 Web環境について技術的な部分について理解できる(C-2) HTML?CSS構造について理解し、自分で組むことが出来る(C-2) グラッフィックツールを用いてWeb用イメージを制作出来る(C-2) |
履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords |
ウェブサイトの構造を理解し、比較的高度な制作スキルを習得するため、パソコンでの制作技術の基礎(Illustrator、Photoshop等のスキル)は習得していること。 |
履修上の注意 /Notes |
履修者は、学科内コンピュータ演習室の設備に関する利用規定を厳守すること。 プログラミング作業が授業の中心となるので、難易度が高いことを理解して履修すること。 |
教科書 /Textbook(s) |
「スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第3版」狩野祐東著(SBクリエイティブ) |
参考文献等 /References |
|
自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework |
授業内で学ぶの制作技術に関するスキルに問題がある場合は、時間外にて必ずその習熟に努めること。 |
資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License |
ウェブデザイン技能検定 |
アクティブラーニングに関する事項 /Attention Relating to Active Learning |
プレゼンテーション(A) 課題のプロセスや感じだこと、またその結果をクラス全体に対した発表する。 |
実務経験に関する事項 /Attention Relating to Operational Experiences |
ウェブデザイイナとして勤務した経験を活かして指導する |
備考 /Notes |
No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number) |
単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description |
時間外学習 /Preparation and Review |
配付資料 /Handouts |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | [Webサイトの概要] Webサイトと構成要素 |
授業で学んだことを復習し、理解に努めること。 | |
2 | 2 | [HTMLの基礎1] HTMLの基本的な書式 |
授業で学んだことを復習し、理解に努めること。 | |
3 | 3 | [HTMLの基礎2] 制作の準備と基本的なHTML |
授業で学んだことを復習し、理解に努めること。 | |
4 | 4 | [HTMLの構造1] 見出し、段落、リスト |
授業で学んだことを復習し、理解に努めること。 | |
5 | 5 | [HTMLの構造2] 外部リンクと画像 |
授業で学んだことを復習し、理解に努めること。 | |
6 | 6 | [HTMLの構造3] 複数ページの作成とリンク |
授業で学んだことを復習し、理解に努めること。 | |
7 | 7 | [CSSの基礎] CSSの基本的な書式 |
授業で学んだことを復習し、理解に努めること。 | |
8 | 8 | [CSSの構造1] 背景とテキスト |
授業で学んだことを復習し、理解に努めること。 | |
9 | 9 | [CSSの構造2] ブロック表示とインライン表示 |
授業で学んだことを復習し、理解に努めること。 | |
10 | 10 | [CSSの構造3] フロート、テーブル、フレックスボックス |
授業で学んだことを復習し、理解に努めること。 | |
11 | 11 | [Webサイトの企画] 出題されたテーマについてのウェブサイトを企画 |
次回の授業までに企画書を作成する。 | |
12 | 12 | [課題制作] サイト構成図の作成とデザイン検討 |
次回の授業までにデザイン案を作成する。 | |
13 | 13 | [課題制作] ウェブサイトの素材制作 |
ウェブサイトの作成を行う。 | |
14 | 14 | [課題制作] ウェブサイトのコーディング作業 |
ウェブサイトの作成を行う。 | |
15 | 15 | [講評] 制作した課題について個別に講評を行う |
授業内で完成しない場合は時間外に完成させること。 |
No. |
到達目標 /Learning Goal |
知識?理解 /Knowledge & Undestanding |
技能?表現 /Skills & Expressions |
思考?判断 /Thoughts & Decisions |
伝達?コミュニケーション /Communication |
協働 /Cooperative Attitude |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Web環境について技術的な部分について理解できる(C-2) | ○ | ○ | ○ | ||||
2 | HTML?CSS構造について理解し、自分で組むことが出来る(C-2) | ○ | ○ | ○ | ||||
3 | グラッフィックツールを用いてWeb用イメージを制作出来る(C-2) | ○ | ○ | ○ | ○ |
No. |
到達目標 /Learning Goal |
定期試験 /Exam. |
課題制作 | 授業理解 | プレゼンテーション | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Web環境について技術的な部分について理解できる(C-2) | ○ | |||||
2 | HTML?CSS構造について理解し、自分で組むことが出来る(C-2) | ○ | |||||
3 | グラッフィックツールを用いてWeb用イメージを制作出来る(C-2) | ○ | ○ | ||||
評価割合(%) /Allocation of Marks |
50 | 30 | 20 |