CMD体育_cmd体育平台@

图片

シラバス参照

授業情報/Course information

科目名/Course: ソフトマテリアルズ/Soft Materials
科目一覧へ戻る 2024/09/10 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
ソフトマテリアルズ
科目名(英文)
/Course
Soft Materials
時間割コード
/Registration Code
24271201
学部(研究科)
/Faculty
情報工学部
学科(専攻)
/Department
人間情報工学科
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
○野津 滋
オフィスアワー
/Office Hour
野津 滋(必要に応じてnozu@ss.oka-pu.ac.jpまでメール連絡してください)
開講年度
/Year of the Course
2024年度
開講期間
/Term
後期
対象学生
/Eligible Students
2年
単位数
/Credits
2.0
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2024/04/05
使用言語
/Language of Instruction
日本語
オムニバス
/Omnibus
該当なし
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
ソフトマテリアルは,分子がひも状につながった高分子,ゲル,ゴム等の柔らかい材料の総称を表す. その性質は金属,セラミックスなどのハードマテリアルと大きく異なり,粘弾性やゴム弾性をはじめとするさまざまな機能を発揮する. そして、これらの性質を巧みに利用した各種製品が幅広く使われている.この授業では,(1)金属材料も対象とした材料の理解に必要な基礎知識,(2) 高分子材料, (3)複合材料,(4)ソフトマテリアルズの用途展開について学ぶ.
履修に必要な知識?能力?キーワード
/Prerequisites and Keywords
力学,材料力学,微分方程式は履修済みであることが重要です.
履修上の注意
/Notes
複合材料の単元では,はじめに「材料力学」の教科書9章「応力状態とひずみ」を説明します.前期?材料力学が履修済みであることが重要です.
教科書
/Textbook(s)
プリントを配布.複合材料の単元では前期?「材料力学」で使った教科書を使います.
参考文献等
/References
次の参考書はCMD体育_cmd体育平台@図書館に所蔵中です
★「よくわかる最新プラスチックの仕組みとはたらき」, 桑嶋幹他,第4版,秀和システム
https://opac.lib.oka-pu.ac.jp/opac/search?isbn=9784798068299
★「化学熱力学」,原田,裳華房
https://opac.lib.oka-pu.ac.jp/opac/search?isbn=9784785334185
★「基礎からわかる高分子材料」,井上ほか,森北出版
https://opac.lib.oka-pu.ac.jp/opac/search?isbn=9784627245815
★「設計のための高分子の力学」,深掘,技報堂出版
https://opac.lib.oka-pu.ac.jp/opac/search?isbn=4765503895
★「ヴィジュアルでわかるバイオマテリアル」,古薗, 岡田,改訂第4版, Gakken
https://opac.lib.oka-pu.ac.jp/opac/search?isbn=9784055200400
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
身の廻りには,金属?セラミックス?プラスチックはもとより,さまざまな機能性材料や複合材料が見受けられる.平素からこれらに興味?関心を向けるとともに,材料の力学的性質や物理化学的性質に眼を向けること.
資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
該当なし.
アクティブラーニングに関する事項
/Attention Relating to Active Learning
本授業では次のアクティブラーニングを採用している
「課題?調査研究」
           ソフトマテリアルと人体とのインタラクションに関する事例の紹介
「課題?計算問題」
          材料力学および材料と密接に関係する物理化学系の計算問題
実務経験に関する事項
/Attention Relating to Operational Experiences
該当なし.
備考
/Notes
授業計画詳細情報
No. 単元(授業回数)
/Unit (Lesson Number)
単元タイトルと概要
/Unit Title and Unit Description
時間外学習
/Preparation and Review
配付資料
/Handouts
1 1 [序論]
材料とその分類法?性質?物性の概要,この授業の構成と進め方について説明する.
高等学校「化学基礎」の復習を行うこと. 授業資料を適宜配布します.
2 2~6 [高分子材料]
高分子の基礎?構造?力学およびプラスチック,繊維,ゴムをとりあげ,それらの基本的な特性を説明する.
宿題(計算問題)を課す 授業資料を適宜配布します.
3 7~9 [複合材料]
複合材料の種類と特性,代表的な強化繊維,繊維強化複合材料を中心に説明する.
宿題(計算問題)を課す 授業資料を適宜配布します.材料力学の教科書を持参すること.
4 10,11 [金属材料]
金属材料の理解に必要な基礎を説明する.
宿題(計算問題)を課す 授業資料を適宜配布します.
5 12 [事例紹介]
健康?医療?スポーツ分野における材料について説明する.
課題研究に取り組むこと 授業資料を適宜配布します.
6 13~15 [課題研究]
ソフトマテリアルと人体とのインタラクションを中心に調査研究を行い,各自発表する,
特になし
7 16 [成績評価]
学期末試験を実施する.
授業評価詳細情報
到達目標及び観点/Learning Goal and Specific Behavioral Viewpoints
No. 到達目標
/Learning Goal
知識?理解
/Knowledge & Undestanding
技能?表現
/Skills & Expressions
思考?判断
/Thoughts & Decisions
伝達?コミュニケーション
/Communication
協働
/Cooperative Attitude
1 複合材料の力学に関する基礎を学び,強度?剛性に対する定量的評価ができる.(E)
2 ソフトマテリアルズが機能を発揮する仕組みの考察に必要な,粘弾性特性や物理化学的性質を学び,材料選択の方向性を示すことができる.(E)

3 身近なソフトマテリアルをとりあげ,素材が機能を発揮するしくみを説明できる (E)
成績評価方法と基準/Evaluation of Achievement
※出席は2/3以上で評価対象となります。
No. 到達目標
/Learning Goal
定期試験
/Exam.
課題?計算問題 課題?調査研究
1 複合材料の力学に関する基礎を学び,強度?剛性に対する定量的評価ができる.(E)
2 ソフトマテリアルズが機能を発揮する仕組みの考察に必要な,粘弾性特性や物理化学的性質を学び,材料選択の方向性を示すことができる.(E)

3 身近なソフトマテリアルをとりあげ,素材が機能を発揮するしくみを説明できる (E)
評価割合(%)
/Allocation of Marks
60 20 20

科目一覧へ戻る