![]() ![]() |
科目名/Course: フレッシュマンセミナー(建1)/Freshman Seminar | |
科目一覧へ戻る | 2022/09/09 現在 |
科目名(和文) /Course |
フレッシュマンセミナー(建1) |
---|---|
科目名(英文) /Course |
Freshman Seminar |
時間割コード /Registration Code |
00A47201 |
学部(研究科) /Faculty |
共通 |
学科(専攻) /Department |
建築学科 |
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors |
○津田 勢太 |
オフィスアワー /Office Hour |
津田 勢太(月5限) |
開講年度 /Year of the Course |
2022年度 |
開講期間 /Term |
第1クォーター |
対象学生 /Eligible Students |
1年 |
単位数 /Credits |
1.0 |
更新日 /Date of renewal |
2022/03/11 |
---|---|
使用言語 /Language of Instruction |
日本語 |
共通カテゴリ /Category |
修学基礎 |
オムニバス /Omnibus |
該当なし |
授業概略と目的 /Cource Description and Objectives |
建築学科で学んでいくために必要な基本的なスキルを身につけるとともに,社会環境や将来設計など積極的に思考していく姿勢を身につけることを目的とした科目である。グループディスカッションやグループ課題を通して,他者と協働していくために必要なスキル?態度についても学んでいく。 |
履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords |
アカデミックスキル,協働,コミュニケーション |
履修上の注意 /Notes |
グループワークにおけるディスカッションでは,積極的に自分の考えを伝えるよう努力するともに,他人の話しもよく聞いて全体の話しを要領よくまとめ,発表することが求められる。 |
教科書 /Textbook(s) |
使用しない |
参考文献等 /References |
|
自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework |
|
資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License |
|
アクティブラーニングに関する事項 /Attention Relating to Active Learning |
|
実務経験に関する事項 /Attention Relating to Operational Experiences |
|
備考 /Notes |
本授業では以下のアクティブラーニングを採用している。(グループワーク?ペアワーク,ディスカッション?ディベート,プレゼンテーション,振り返り,挙手,課題,反転授業) 本授業は,オンライン授業となる可能性がある。(一部または全て) |
No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number) |
単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description |
時間外学習 /Preparation and Review |
配付資料 /Handouts |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | [ガイダンス] 授業計画?課題の説明 |
授業レポート作成 | |
2 | 2 | [討論1] 「まち歩き」についてグループ討論 |
課題の検討 | |
3 | 3 | [キャリアについて考える] 「建築の学び?仕事」についての講義(1) |
授業レポート作成 | |
4 | 4 | [討論2] 「建築デザイン」についてグループ討議 |
「建築デザイン」についてのレポート作成 | |
5 | 5 | [アカデミックスキル] レポート?論文の書き方,情報リテラシー,社会的ルール?マナーについて |
メールマナー | |
6 | 6 | [キャリアについて考える] 「建築の学び?仕事」についての講義(2) |
授業レポート作成 | |
7 | 7 | [レポート発表] 「建築デザイン」について発表 |
課題発表資料の作成 | |
8 | 8 | [課題のグループ発表] 「まち歩き」課題の発表 |
No. |
到達目標 /Learning Goal |
知識?理解 /Knowledge & Undestanding |
技能?表現 /Skills & Expressions |
思考?判断 /Thoughts & Decisions |
伝達?コミュニケーション /Communication |
協働 /Cooperative Attitude |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | レポート作成,発表方法,情報リテラシー,マナーなどの基礎的アカデミックスキルを身につける。(修学基礎) | ○ | ○ | |||||
2 | ディスカッションを通して,他人の考えを吸収し,自分の意見を言えることができる。(修学基礎) | ○ | ○ | |||||
3 | 建築学を学ぶことの意義について,自ら考える意識をもつことができる。(修学基礎) | ○ |
No. |
到達目標 /Learning Goal |
定期試験 /Exam. |
提出物 | 受講態度 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | レポート作成,発表方法,情報リテラシー,マナーなどの基礎的アカデミックスキルを身につける。(修学基礎) | ○ | ○ | ||||
2 | ディスカッションを通して,他人の考えを吸収し,自分の意見を言えることができる。(修学基礎) | ○ | ○ | ||||
3 | 建築学を学ぶことの意義について,自ら考える意識をもつことができる。(修学基礎) | ○ | ○ | ||||
評価割合(%) /Allocation of Marks |
50 | 50 |