![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2021/09/22 現在 |
科目名(和文) /Course |
統計学A |
---|---|
科目名(英文) /Course |
Statistics A |
時間割コード /Registration Code |
00A40601 |
学部(研究科) /Faculty |
共通 |
学科(専攻) /Department |
|
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors |
○石岡 文生 |
オフィスアワー /Office Hour |
石岡 文生(メールのみ受け付ける) |
開講年度 /Year of the Course |
2021年度 |
開講期間 /Term |
第3クォーター |
対象学生 /Eligible Students |
1年,2年,3年,4年 |
単位数 /Credits |
1 |
更新日 /Date of renewal |
2021/03/12 |
---|---|
使用言語 /Language of Instruction |
日本語 |
共通カテゴリ /Category |
自然科学 |
オムニバス /Omnibus |
該当なし |
授業概略と目的 /Cource Description and Objectives |
自然環境、社会環境を問わず、世の中の現象は大なり小なり偶然変動を含んでいる。統計学はそのような偶然変動を含むデータから有用な情報を抽出する方法を提供する。講義では、平均、分散、相関、ヒストグラムなどデータのまとめ方を理解するとともに、推測統計学の考え方について講述する。 |
履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords |
高等学校1年次の数学で学習した統計に関する知識を前提とする。 |
履修上の注意 /Notes |
講義の中で適宜演習を行うので、ルート(√)の計算に対応した電卓を持参すること。 |
教科書 /Textbook(s) |
必要に応じて、資料他を配布する。 |
参考文献等 /References |
小寺平治 著 「はじめての統計15講」 (講談社) 永田靖 著 「入門統計解析法」 (日本科学技術連盟 ) |
自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework |
前回授業の内容の復習?把握して、次回授業に備えておくこと。 |
資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License |
|
備考 /Notes |
オンライン講義(オンデマンド型)による講義を予定しています。 |
No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number) |
単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description |
時間外学習 /Preparation and Review |
配付資料 /Handouts |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | [データの整理と代表値] 調査や実験で得られたデータは、そのままでは、傾向をつかむことができない。ここでは,データを代表して表す平均値や中央値について解説する. |
||
2 | 2 | [散布度] データの散らばり具合を示す分散,標準偏差,四分位偏差,範囲を説明する. |
||
3 | 3 | [相関] 2つの変数間の関係を調べる相関について解説し,相関とは何か,相関係数を解釈する際の留意点を述べる. |
||
4 | 4 | [母集団と標本] 母集団と標本の概念について解説し、母平均と母分散について理解する. |
||
5 | 5 | [確率分布と確率変数] 確率変数と確率分布の概念について解説する. |
||
6 | 6 | [正規分布] 正規分布の役割と,その確率の求め方について解説する. |
||
7 | 7 | [統計的推定] 統計的推定の基礎を学び,実際のデータに対して適用する. |
||
8 | 8 | [試験] 最終試験 |
No. |
到達目標 /Learning Goal |
知識?理解 /Knowledge & Undestanding |
技能?表現 /Skills & Expressions |
思考?判断 /Thoughts & Decisions |
伝達?コミュニケーション /Communication |
協働 /Cooperative Attitude |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | データの代表値の意味を理解し、適切にグラフを読み取ることができる。 (A) | ○ | ○ | ○ | ||||
2 | 統計的推定や統計的仮説検定統計的推定の概念を把握と、実際のデータの分析を行うことができる。 (A) | ○ | ○ | ○ |
No. |
到達目標 /Learning Goal |
定期試験 /Exam. |
授業態度 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | データの代表値の意味を理解し、適切にグラフを読み取ることができる。 (A) | ○ | ○ | ||||
2 | 統計的推定や統計的仮説検定統計的推定の概念を把握と、実際のデータの分析を行うことができる。 (A) | ○ | ○ | ||||
評価割合(%) /Allocation of Marks |
80 | 20 |