![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2020/04/02 現在 |
科目名(和文) /Course |
英会話Ⅱ(デ工1) |
---|---|
科目名(英文) /Course |
Communicative EnglishⅡ |
時間割コード /Registration Code |
00A13209 |
学部(研究科) /Faculty |
共通 |
学科(専攻) /Department |
|
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors |
○下林 千賀子 |
オフィスアワー /Office Hour |
|
開講年度 /Year of the Course |
2019年度 |
開講期間 /Term |
後期 |
対象学生 /Eligible Students |
デザイン工学科1年,デザイン工学科2年,デザイン工学科3年,デザイン工学科4年 |
単位数 /Credits |
1 |
更新日 /Date of renewal |
2019/02/28 |
---|---|
使用言語 /Language of Instruction |
日本語 |
共通カテゴリ /Category |
語学国際 |
オムニバス /Omnibus |
該当なし |
授業概略と目的 /Cource Description and Objectives |
1. ELP2に続き、パブリックスピーキングへと応用するためのコミュニケーション力を養う。 2. 英語の論理にのっとり、レトリックを用いて書くことができる。 3. 論理的一貫性をもった内容のプレゼンテーションができる。 4. 適切なアクセントとリズムで話せるようになる。 |
履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords |
ELP2で学んだ内容について習熟していること。 |
履修上の注意 /Notes |
1. 授業には辞書を持参すること (ただし、スマートフォンの使用は不可)。 2. 授業では積極的に練習問題などに取り組む姿勢が要求される。 3. 授業外の自主学習(詳しくは「自主学習ガイド」参照)が必須である。 4. 必修科目 |
教科書 /Textbook(s) |
OPEN VOICE (Intermediate Level), Kaigai Connection |
参考文献等 /References |
参考書や必要な資料は授業内で適宜配布、または指示する。 |
自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework |
1. English Central 2.授業に関しては充分な予習?復習を行なうこと。 |
資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License |
授業での学習内容や自主学習はTOEIC等の検定試験に向けた英語力の拡充につながる。 |
備考 /Notes |
1. 第10週から第12週にかけて、統一スピーキングテストを実施する。 2. 英語は積み重ねが大切なので、毎日何らかの形で触れ、継続した学習を行なうこと。自分で実際に発音しないと、Speaking力は身につかない。 |
No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number) |
単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description |
時間外学習 /Preparation and Review |
配付資料 /Handouts |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | [Explain about Convenience Stores in Japan 1] オリエンテーション(1) モデル?スピーチに基づくリスニング、語彙の確認、対話練習 |
授業内容の予復習および口頭練習 | 必要に応じて適宜資料を配布する |
2 | 2 | [Explain about Convenience Stores in Japan 2] モデル?スピーチに基づくリスニング、語彙の確認、対話練習 |
授業内容の予復習および口頭練習 | 必要に応じて適宜資料を配布する |
3 | 3 | [Explain about Japanese national holiday 1] 関連表現、要約練習、スピーチ原稿の作成と録音?評価 |
授業内容の予復習。スピーチの録音が終わらなかった場合は完了させておくこと | 必要に応じて適宜資料を配布する |
4 | 4 | [Explain about Japanese national holiday 2] 関連表現、要約練習、スピーチ原稿の作成と録音?評価 |
授業内容の予復習。スピーチの録音が終わらなかった場合は完了させておくこと | 必要に応じて適宜資料を配布する |
5 | 5 | [Explain about pop culture in Japan 1] モデル?スピーチに基づくリスニング、語彙の確認、対話練習 |
授業内容の予復習および口頭練習 | 必要に応じて適宜資料を配布する |
6 | 6 | [Explain about pop culture in Japan 2] モデル?スピーチに基づくリスニング、語彙の確認、対話練習 |
授業内容の予復習および口頭練習 | 必要に応じて適宜資料を配布する |
7 | 7 | [Explain about a person who made a real difference in your life 1] 関連表現、要約練習、スピーチ原稿の作成と録音?評価 |
授業内容の予復習。スピーチの録音が終わらなかった場合は完了させておくこと | 必要に応じて適宜資料を配布する |
8 | 8 | [Explain about a person who made a real difference in your life 2] 関連表現、要約練習、スピーチ原稿の作成と録音?評価 |
授業内容の予復習。スピーチの録音が終わらなかった場合は完了させておくこと | 必要に応じて適宜資料を配布する |
9 | 9 | [If you were an animal 1] モデル?スピーチに基づくリスニング、語彙の確認、対話練習 |
授業内容の予復習および口頭練習 | 必要に応じて適宜資料を配布する |
10 | 10 | [If you were an animal 2] モデル?スピーチに基づくリスニング、語彙の確認、対話練習 |
授業内容の予復習および口頭練習 | 必要に応じて適宜資料を配布する |
11 | 11 | [If you lived in a foreign country 1] 関連表現、要約練習、スピーチ原稿の作成と録音?評価 |
授業内容の予復習。スピーチの録音が終わらなかった場合は完了させておくこと | 必要に応じて適宜資料を配布する |
12 | 12 | [If you lived in a foreign country 2] 関連表現、要約練習、スピーチ原稿の作成と録音?評価 |
授業内容の予復習。スピーチの録音が終わらなかった場合は完了させておくこと | 必要に応じて適宜資料を配布する |
13 | 13 | [If you lived in the past 1] モデル?スピーチに基づくリスニング、語彙の確認、対話練習 |
授業内容の予復習および口頭練習 | 必要に応じて適宜資料を配布する |
14 | 14 | [If you lived in the past 2] モデル?スピーチに基づくリスニング、語彙の確認、対話練習 |
授業内容の予復習および口頭練習 | 必要に応じて適宜資料を配布する |
15 | 15 | [If you were a superhero or a supervillain 1] 関連表現、要約練習、スピーチ原稿の作成と録音?評価、最終試験 |
授業内容の予復習。スピーチの録音が終わらなかった場合は完了させておくこと | 必要に応じて適宜資料を配布する |
16 | 16 | [If you were a superhero or a supervillain 2] 関連表現、要約練習、スピーチ原稿の作成と録音?評価、最終試験 |
授業内容の予復習。スピーチの録音が終わらなかった場合は完了させておくこと | 必要に応じて適宜資料を配布する |
No. |
到達目標 /Learning Goal |
知識?理解 /Knowledge & Undestanding |
技能?表現 /Skills & Expressions |
思考?判断 /Thoughts & Decisions |
伝達?コミュニケーション /Communication |
協働 /Cooperative Attitude |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 最終試験、プレゼンテーション等 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
2 | 統一スピーキングテスト | ○ | ○ | |||||
3 | English Central | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
4 | 学習態度等 | ○ | ○ |
No. |
到達目標 /Learning Goal |
定期試験 /Exam. |
適切なアクセントとリズムで、一貫した論理性のあるスピーチができる | 英語の文章の自然な流れを理解し、発音できる | 積極的に授業に参加し、授業の到達目標に向けて取り組むことができる | 基礎力を高めるための自主学習 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 最終試験、プレゼンテーション等 | ○ | |||||
2 | 統一スピーキングテスト | ○ | |||||
3 | English Central | ○ | ○ | ||||
4 | 学習態度等 | ○ | |||||
評価割合(%) /Allocation of Marks |
40 | 20 | 10 | 20 | 10 |