![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2019/01/02 現在 |
科目名(和文) /Course |
技術英語演習 |
---|---|
科目名(英文) /Course |
Technical English Exercise |
時間割コード /Registration Code |
22144301 |
学部(研究科) /Faculty |
情報工学部 |
学科(専攻) /Department |
情報システム工学科 |
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors |
○山崎 大河 |
オフィスアワー /Office Hour |
山崎 大河(月曜3限 2509室) |
開講年度 /Year of the Course |
2018年度 |
開講期間 /Term |
後期 |
対象学生 /Eligible Students |
2年次生 |
単位数 /Credits |
1.0 |
更新日 /Date of renewal |
2018/03/08 |
---|---|
使用言語 /Language of Instruction |
日本語 |
オムニバス /Omnibus |
該当なし |
授業概略と目的 /Cource Description and Objectives |
科学技術分野における英語力の向上は,国際化が進む時代の技術者に求められる必須項目の1つである.この演習では,技術英語(Technical Communication)が日常英会話や英文学などと異なり,英語を用いて「明確に,正しく,簡潔に」情報伝達する手段であることを理解した上で,情報工学および機械工学分野などにおける専門用語を修得するとともに,基本的な技術英文の読解と作文手法について演習する.さらに,英文要旨の作成法などについても演習することで,工業英検3級合格レベルの英語力に到達することを目的とする. |
履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords |
高校レベルの英文法の知識を前提とする. |
履修上の注意 /Notes |
毎週,専門用語および例文暗記の宿題を課し,次週に,その小テストを行う.英和辞書を持参すること. |
教科書 /Textbook(s) |
未定 |
参考文献等 /References |
「工業英検3級問題集」,日本工業英語協会 「工業英検3級クリア」,日本工業英語協会 中山裕木子(著),「技術系英文ライティング教本」,日本工業英語協会 |
自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework |
高校レベルの英文法を復習しておくこと 専門用語の修得について,自ら努力すること インターネット等を活用して,技術英語のスキルアップを自ら心がけること |
資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License |
希望者に対しては,CMD体育_cmd体育平台@にて工業英検を受験できる機会を設ける予定である(演習の評価とは別). |
備考 /Notes |
「卒業研究」では研究要旨を英文で記述することが課せられる. |
No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number) |
単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description |
時間外学習 /Preparation and Review |
配布資料 /Handouts |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | [概要説明とプレテスト] 技術英語の特徴の説明,演習の進め方の説明,プレテストを行う. |
英単語と例文暗記を宿題とする. | 単語リストなど |
2 | 2 | [工業英検3級試験模試(1)] 工業英検3級試験模試を行い,現時点での能力を把握する. |
英単語と例文暗記を宿題とする. | 単語リストなど |
3 | 3 | [課題演習(1)] 小テスト,解説,課題演習,採点?見直しを行う. 基本文型などの課題演習を行う. |
英単語と例文暗記を宿題とする. | 単語リストなど |
4 | 4 | [課題演習(2)] 小テスト,解説,課題演習,採点?見直しを行う. 句読点(ピリオド,カンマ,コロン,セミコロン)などについて解説する. |
英単語と例文暗記を宿題とする. | 単語リストなど |
5 | 5 | [課題演習(3)] 小テスト,解説,課題演習,採点?見直しを行う. 主語と動詞の決定などについて解説する. |
英単語と例文暗記を宿題とする. | 単語リストなど |
6 | 6 | [課題演習(4)] 小テスト,解説,課題演習,採点?見直しを行う. 論文における時制などについて解説する. |
英単語と例文暗記を宿題とする. | 単語リストなど |
7 | 7 | [課題演習(5)] 小テスト,解説,課題演習,採点?見直しを行う. 助動詞の強さやニュアンスなどについて解説する. |
単語リストなど | |
8 | 8 | [復習テスト(1)] これまでの演習内容の復習試験を行う. |
英単語と例文暗記を宿題とする. | |
9 | 9 | [課題演習(6)] 小テスト,解説,課題演習,採点?見直しを行う. to不定詞と動名詞などについて解説する. |
英単語と例文暗記を宿題とする. | 単語リストなど |
10 | 10 | [課題演習(7)] 小テスト,解説,課題演習,採点?見直しを行う. 関係代名詞や関係副詞の限定用法や非限定用法などについて解説する. |
英単語と例文暗記を宿題とする. | 単語リストなど |
11 | 11 | [課題演習(8)] 小テスト,解説,課題演習,採点?見直しを行う. パラグラフ解釈に関する課題演習を行う. |
英単語と例文暗記を宿題とする. | 単語リストなど |
12 | 12 | [課題演習(9)] 小テスト,解説,課題演習,採点?見直しを行う. 数字関係のルールに関する課題演習を行う. |
英単語と例文暗記を宿題とする. | 単語リストなど |
13 | 13 | [課題演習(10)] 小テスト,解説,課題演習,採点?見直しを行う. 英文要旨の作成に関する課題演習を行う. |
英単語と例文暗記を宿題とする. | 単語リストなど |
14 | 14 | [工業英検3級試験模試(2)] 工業英検3級試験模試を行い,現時点での能力を把握する. |
||
15 | 15 | [復習テスト(2)] これまでの演習内容の復習試験を行う. |
No. |
到達目標 /Learning Goal |
知識?理解 /Knowledge & Undestanding |
技能?表現 /Skills & Expressions |
思考?判断 /Thoughts & Decisions |
伝達?コミュニケーション /Communication |
協働 /Cooperative Attitude |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Technical Communicationの特徴を理解する | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
2 | 情報分野や機械分野などにおける専門用語を修得する | ○ | ○ | ○ | ||||
3 | 情報分野や機械分野などにおける基本的な英文を正しく読みとることができる | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
4 | 情報分野や機械分野などに関する技術的な説明を簡単な英語で表現することができる | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
5 | 工業英検3級合格レベルの英語力を習得する | ○ | ○ | ○ | ○ |
No. |
到達目標 /Learning Goal |
定期試験 /Exam. |
演習態度、宿題提出、小テスト | 復習試験 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Technical Communicationの特徴を理解する | ○ | ○ | ||||
2 | 情報分野や機械分野などにおける専門用語を修得する | ○ | ○ | ||||
3 | 情報分野や機械分野などにおける基本的な英文を正しく読みとることができる | ○ | ○ | ||||
4 | 情報分野や機械分野などに関する技術的な説明を簡単な英語で表現することができる | ○ | ○ | ||||
5 | 工業英検3級合格レベルの英語力を習得する | ○ | ○ | ||||
評価割合(%) /Allocation of Marks |
80 | 20 |