CMD体育_cmd体育平台@

图片

シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2019/08/20 現在

授業基本情報
科目名(和文)
/Course
日本語表現
科目名(英文)
/Course
Japanese Writing Strategies
時間割コード
/Registration Code
00A34302
学部(研究科)
/Faculty
共通
学科(専攻)
/Department
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors
河原 修一
オフィスアワー
/Office Hour
河原 修一
開講年度
/Year of the Course
2017年度
開講期間
/Term
第2クォーター
対象学生
/Eligible Students
保健福祉学部1年,保健福祉学部2年,保健福祉学部3年,情報工学部1年,情報工学部2年,情報工学部3年
単位数
/Credits
1
授業概要情報
更新日
/Date of renewal
2017/03/26
使用言語
/Language of Instruction
日本語
オムニバス
/Omnibus
該当なし
授業概略と目的
/Cource Description and Objectives
 日本語ということばによる表現(verbal communication)を通じて意思の相互伝達(communication)が成立するためには、話し手(書き手)、聞き手(読み手)、伝えるもの(情報)、伝達の場(脈絡、状況)という四つの要素が必要となる。広義には、話し手(書き手)、聞き手(読み手)も、伝達の場に含まれる。すなわち、場の要素には、時、所、出来事だけでなく、話し手の声の調子、表情、身ぶり、動作、服装、態度、性格、体調、気分、知識、経験なども含まれ、話し手と聞き手の社会的、心理的な関係(の変化)もあり、さらに時代情勢や文化的背景(日本人の民族精神)も潜在する。また、情報にはことばによるもの(text)だけでなく、ことばとともにあるもの(context)もある。日本語という言語の枠組に基づく言語表示(text)だけでなく、表現の場(脈絡、状況)(context)が必要となる。たとえば、「いいよ」という同じ言語表示が、場に応じて、肯定(Yes)にも否定(No)にもなる。
 現代日本語による表現の特色を理解し、敬語表現の基本と場に応じた使用、歴史的背景、文法の基本などを学ぶ。
履修に必要な知識?能力?キーワード
/Prerequisites and Keywords
 コミュニケーションの3要素あるいは4要素という観点から、日本語表現によるコミュニケーションが成立するための枠組を理解する。言語表示(テキスト)と場(コンテキスト)によって、意思疎通が成立する。場面は、場の断面である。場面は現場であることが多いが、想起や想像による場面であることもある。広義の場は、出来事の経緯などの時間的な脈絡、文化的背景(言語の枠組を含む)などの時空間を越えた状況、話し手(書き手)や聞き手(読み手)の心理的な脈絡および相互関係を含む。
 相手(聞き手、第三者)をどのように待遇するかという待遇表現には、敬語を主とする待遇語(ほかに常語、卑語)(テキスト)だけでなく、お辞儀、礼装、手土産、客間での飲食などのコンテキストも協働する。ここでは、敬語の基本的な表現形式を学ぶ。また、奈良時代以前の絶対敬語から平安時代以降の相対敬語への変遷、室町時代以降の尊敬語?謙譲語の丁寧語化という日本語史にも、言及する。
 日本語という言語の構文法を中心とした文法の特色にも、言及する。
履修上の注意
/Notes
 現代日本における人間関係の維持および円滑化のために、日本語表現のうちの敬語表現が重要な役割を果たしている。場面に応じた敬語表現の使い分けを学ぶことによって、就職活動や就労後の職場での活動に資する。
教科書
/Textbook(s)
 特に用いない。講義のためのプリントを用意する。
参考文献等
/References
菊地康人(1997)『敬語』講談社学術文庫
大野晋(1996)『日本語の年輪』新潮文庫
小池清治ほか編(2002)『日本語表現?文型事典』朝倉書店
『何でもわかることばの知識百科』(1995)三省堂
自主学習ガイド
/Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework
様々な生活場面で、敬語がどのように使われているか、観察してみる。
資格等に関する事項
/Attention Relating to Professional License
日本語検定3級、2級を受けて、練習問題を解くことで、実践的な日本語運用能力を身につけるとよい。
備考
/Notes
敬語体系は、語彙だけでなく、構文にも関わる。敬語体系のある言語には、日本語のほかに朝鮮語、チベット語、ジャワ語などがある。英語には敬語体系はないが、仮定法による丁寧な表現(politeness)がある。
授業計画詳細情報
No. 単元(授業回数)
/Unit (Lesson Number)
単元タイトルと概要
/Unit Title and Unit Description
時間外学習
/Preparation and Review
配布資料
/Handouts
1 第1回 [現代日本語による表現]
日本語の特色を説明する。日本語の基本的な語順に言及する。日本語検定対策のポイントに言及する。
日本語検定練習問題を解いてみる。 日本語検定過去問題プリントの配付。
2 第2回 [日本語の歴史(古代語の表現と特色)]
日本語の起源と成立についての諸説を紹介する。古代語の特色を説明する。敬語の変遷と展開を概説する。
古代日本語の敬語のポイントをまとめてみる。 講義のためのプリントの配付。
3 第3回 [日本語の歴史(近代語の芽生え)]
室町時代後期から江戸時代初期にかけての近代語の萌芽について、説明する。尊敬語?謙譲語の丁寧語化について、概説する。
近代日本語の敬語のポイントをまとめてみる。 同上。
4 第4回 [敬語表現]
待遇語表現のなかの敬語表現を位置づける。待遇表現の意味(敬語および敬語の周辺)に言及する。待遇語表現の使い分け(優先順位)について解説する。
待遇表現についてまとめてみる。 同上。
5 第5回 [敬語法]
丁寧語、尊敬語、謙譲語の文法形式と意味について、解説する。
敬語法についてまとめてみる。 同上。
6 第6回 [日本語の構文の特色]
外界のものごとの受け止め方(捉え方)について、構文でどのように示されるか、解説する。
外界の表現と内面の表現について、まとめてみる。 同上。
7 第7回 [日本語の表現のための文法]
ものごとの截り取りが、構文にどのように示されるか、解説する。
日本語の構文についてまとめてみる。 同上。
8 第8回 [試験および解説]
試験を実施し、試験終了後、模範解答例を示しながら、解説する。
配付されたプリントを読み返し、ポイントをまとめておく。 試験問題および解答例のプリントの配付。
授業評価詳細情報
到達目標及び観点/Learning Goal and Specific Behavioral Viewpoints
No. 到達目標
/Learning Goal
知識?理解
/Knowledge & Undestanding
技能?表現
/Skills & Expressions
思考?判断
/Thoughts & Decisions
伝達?コミュニケーション
/Communication
協働
/Cooperative Attitude
1 日本語表現の場
2 日本語表現の主旨
3 日本語表現の論理
4 日本語表現の意味
5 日本語表現の様式
成績評価方法と基準/Evaluation of Achievement
※出席は2/3以上で評価対象となります。
No. 到達目標
/Learning Goal
定期試験
/Exam.
小レポート
1 日本語表現の場
2 日本語表現の主旨
3 日本語表現の論理
4 日本語表現の意味
5 日本語表現の様式
評価割合(%)
/Allocation of Marks
90 10

科目一覧へ戻る