![]() ![]() |
科目一覧へ戻る | 2019/08/20 現在 |
科目名(和文) /Course |
ビジネスマネジメント学特論 |
---|---|
科目名(英文) /Course |
Business Management |
時間割コード /Registration Code |
70511901 |
学部(研究科) /Faculty |
デザイン学研究科 修士課程 |
学科(専攻) /Department |
デザイン学専攻 |
担当教員(○:代表教員)
/Principle Instructor (○) and Instructors |
○助川 たかね |
オフィスアワー /Office Hour |
助川 たかね(オフィスアワーは原則水曜日4限とします。時間を長めに確保したい場合は、事前にメールしてください。) |
開講年度 /Year of the Course |
2017年度 |
開講期間 /Term |
後期 |
対象学生 /Eligible Students |
1年,2年 |
単位数 /Credits |
2.0 |
更新日 /Date of renewal |
2017/04/05 |
---|---|
使用言語 /Language of Instruction |
日本語 |
オムニバス /Omnibus |
該当なし |
授業概略と目的 /Cource Description and Objectives |
本科目では,デザインやクリエイティブ産業の様々な分野を研究対象もしくは職業として目指す者に必要な経営管理能力の涵養を目指し、戦略論を基本に、マーケティング、財務、会計の基礎知識を修得しながら、多様な課題に対する意思決定プロセスに取り組むことで、「正解のない問題」を解決に導く訓練を行う。最終的には、創造性という一般的には数値化しにくい要素を持つ商品やプロジェクト、企業、産業の評価方法の基礎知識を修得することを目的とする。 |
履修に必要な知識?能力?キーワード /Prerequisites and Keywords |
?社会に出れば、小さな商品を一つつくるときでも、売るときでも計算は必要です。数字に触れることを恐れないでください。その意味で、キーワードは「数値」「疑問」「検証」 ?人は何に魅せられるのかが商品開発やクリエイティブビジネスの基本です。その意味で、キーワードは「感動」「娯楽」 |
履修上の注意 /Notes |
?ケースディスカッションに重点を置く参加型の形式をとる ?扱う内容は、主として、メディアやエンタテインメントなど、クリエイティブ産業に関するものである ?ケースディスカッションの内容を課題1~4とする |
教科書 /Textbook(s) |
?『ハロルド?ヴォーゲルのエンタテインメント?ビジネス~その産業構造と経済?金融?マーケティング』、慶応義塾大学出版会 その他、経営理論に関する本は教員が貸出をする |
参考文献等 /References |
|
自主学習ガイド /Expected Study Guide outside Coursework/Self-Directed Learning Other Than Coursework |
?日頃から、デザインやクリエイティブ産業に関するニュース番組や記事などを見ることで、業界のどのようなことが起きているか感じるようにしてほしい。 |
資格等に関する事項 /Attention Relating to Professional License |
|
備考 /Notes |
No. | 単元(授業回数) /Unit (Lesson Number) |
単元タイトルと概要 /Unit Title and Unit Description |
時間外学習 /Preparation and Review |
配布資料 /Handouts |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | [イントロダクション] 授業の進め方、「ビジネスマネジメントとは何か」 |
テーマごとの産業データ | |
2 | 2 | [課題設定] 「解決すべき課題」 |
課題1:映画ビジネス | テーマごとの産業データ |
3 | 3 | [課題設定] 課題設定: 「解決すべき課題」「映画ビジネス」 |
テーマごとの産業データ | |
4 | 4 | [会計と財務] 会計と財務: ?見るべき数字? |
課題2:音楽ビジネス | テーマごとの産業データ |
5 | 5 | [会計と財務] 会計と財務: ?見るべき数字?「音楽ビジネス」 |
テーマごとの産業データ | |
6 | 6 | [会計と財務] 会計と財務: ?数字と意思決定? |
課題3:賭け事とギャンブル | テーマごとの産業データ |
7 | 7 | [会計と財務] 会計と財務: ?数字と意思決定?「賭け事とギャンブル」 |
テーマごとの産業データ | |
8 | 8 | [マーケティング] 「商品戦略? |
テーマごとの産業データ | |
9 | 9 | [マーケティング] 「価格戦略? |
課題4:スポーツビジネス | テーマごとの産業データ |
10 | 10 | [マーケティング] ?流通戦略?「スポーツビジネス」 |
テーマごとの産業データ | |
11 | 11 | [マーケティング] ?販促戦略?「スポーツビジネス」 |
テーマごとの産業データ | |
12 | 12 | [戦略] ?戦略の単位? |
課題5:テーマパーク | テーマごとの産業データ |
13 | 13 | [戦略] ?戦略の単位?「テーマパーク」 |
テーマごとの産業データ | |
14 | 14 | [戦略] ?課題設定と戦略? |
期末課題 | |
15 | 15 | [まとめ] これまでの復習と期末課題の講評 |
No. |
到達目標 /Learning Goal |
知識?理解 /Knowledge & Undestanding |
技能?表現 /Skills & Expressions |
思考?判断 /Thoughts & Decisions |
伝達?コミュニケーション /Communication |
協働 /Cooperative Attitude |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 経営学の基礎知識?スキルの修得 | ○ | ○ | |||||
2 | 課題設定?解決能力の実践的応用能力の修得 | ○ | ○ | |||||
3 | クリエイティブビジネスの評価方法の修得 | ○ | ○ | ○ | ||||
4 | ビジネス文書の構成とその伝達方法の修得 | ○ | ○ |
No. |
到達目標 /Learning Goal |
定期試験 /Exam. |
課題1~4 | 期末課題 | 授業発言 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 経営学の基礎知識?スキルの修得 | ○ | ○ | ||||
2 | 課題設定?解決能力の実践的応用能力の修得 | ○ | ○ | ○ | |||
3 | クリエイティブビジネスの評価方法の修得 | ○ | |||||
4 | ビジネス文書の構成とその伝達方法の修得 | ○ | ○ | ○ | |||
評価割合(%) /Allocation of Marks |
40 | 30 | 30 |