CMD体育_cmd体育平台@

图片


授業科目名(和文)
[Course]
現代社会と法律
授業科目名(英文)
[Course]
Introduction to Contemporary Laws
学部(研究科)
[Faculty]
共通教育/全学教育
学科(専攻)
[Department]
人文?社会科学 <現代社会に生きる>
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○中畑 真哉  自室番号()
単位数
[Point(Credit)]
後期 2単位
対象学生
[Eligible students]
全学科
授業概略と目標
[Course description and Objects]
日常生活における法の役割について解説する。
到達目標
[Learning Goal]
1 社会で日常生活を送る際に,知っておくべき最低限の法的知識を身につける。
2 法的なものの見方,考え方を身につける。
3 習得した法的知識を使って,具体的問題に対する妥当な解決策を示すことができる。
4 日常生活で法的紛争が発生した際の紛争解決手段を知る。
履修上の注意
[Notes]
六法は毎回持参して下さい。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1 イントロダクション
2 契約とは何か
3 消費者保護に関する法
4 「悪い」ことをした場合の民事責任
5 「悪い」ことをした場合の刑事責任
6 刑事事件の手続
7 人権とは何か
8 労働に関する法(1)
9 労働に関する法(2)
10 結婚と親子に関する法
11 離婚に関する法
12 相続に関する法
13 保証?担保に関する法
14 借金が返せなくなってしまったら
15 まとめ
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
定期試験(60%)と授業への参加度(40%)により評価する。
授業への参加度は,単に出席の有無のみでなく,出席票(兼レポート)への意見や感想等の記述や授業での発言等も含めて評価する。
教科書
[Textbook]
教科書:
① 「プレステップ法学〈第2版〉」,池田真朗編,弘文堂,2013
② 六法(最新年度版であれば何でも可。但し,試験に持込みができるのは判例付でないもののみなので,「ポケット六法」(有斐閣)か「デイリー六法」(三省堂))をお勧めします。)
参考書:
①「市民生活と裁判」(放送大学教材),來生新ら編著,(財)放送大学振興会,2012
②「新?レッスン法学(改訂版)」,目﨑哲久ら編著,嵯峨野書院,2013
③「エッセンシャル法学(第6版)」,大谷實編著,成文堂,2013
④「18歳から始める民法(第2版)」,潮見佳男ら編著,法律文化社,2014 など
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
授業内容の関連部分について,事前に教科書を一読しておくと授業の理解が深まります。
実際の裁判や法律問題について,関心を持ってニュースや新聞を見るようにして下さい。
開講年度
[Year of the course]
28
備考 各回のテーマや順序については,変更する場合があります。
なお,履修者の数によっては,授業時間のうちの短時間を使って,事件やトピックについて,数回議論をすることも予定しています。