CMD体育_cmd体育平台@

图片


授業科目名(和文)
[Course]
デザイン分析
授業科目名(英文)
[Course]
Design Analysis
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
デザイン工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○三原 鉄平  自室番号(3302)、電子メール(tetsu**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
前期 1単位
対象学生
[Eligible students]
デザイン工学科3年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
商品デザインにおける分析作業は、主にユーザー調査プロセス、コンセプト立案プロセス、デザイン評価プロセスにおいて実施される。その概略と必要性を理解し、仮想の開発プロセスを体験的に学習することで、デザインにおける分析手法を習得する。
到達目標
[Learning Goal]
1.デザイン分析手法の概略と必要性を理解する。
2.各分析手法の基礎を体験的に理解する。
3.デザイン分析手法を自身の制作に活用できる。
履修上の注意
[Notes]
授業の各回において時系列的に課題があるため、授業の進捗に遅れないよう課題を行うこと。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. オリエンテーション、デザインプロセスにおける分析作業
2. ユーザー調査における分析手法
3. 定量調査とその演習(課題:アンケート用紙の作成)
4. 定性調査とその演習(課題:インタビュー調査レポート)
5. 観察法とその演習(課題:観察調査レポート)
6. コンセプト立案における分析手法
7. ダイアグラムとその演習(課題:ポジショニングマップ)
8. ロジックツリーとその演習(課題:調査レポート)
9. ペルソナ手法とその演習(課題:ペルソナシート)
10.簡易モデルの検討と制作
11.デザイン評価における分析手法
12.チェックリスト法とその演習(課題:ラピッドモデルの評価シート)
13.インスペクション法とその演習(課題:ラピッドモデルの評価シート)
14.ユーザー評価とその演習(課題:ラピッドモデルの評価シート)
15.簡易モデルの評価結果発表
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
各演習の課題レポート/各演習と発表/学習態度により総合的に評価する。
評点の配分は、課題レポート50%/成果物30%/出席20%とする。
教科書
[Textbook]
教科書:使用しない。
参考書:プロダクトデザインの基礎(日本インダストリアルデザイナー協会編,ワークスコーポレーション社)、人間中心設計の基礎(黒須正明著,近代科学社)
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
配布プリントや参考書を読み込み、事前学習に努めること。また授業時間内に終わらなかった課題は、自主的に仕上げ、授業の進捗に遅れないこと。
開講年度
[Year of the course]
28