授業科目名(和文) [Course] |
社会福祉行財政論 |
授業科目名(英文) [Course] |
Social Welfare Administration and Finance |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学部 |
学科(専攻) [Department] |
保健福祉学科 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○井村 圭壯 自室番号(5123)、電子メール(imura**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
2単位 |
対象学生 [Eligible students] |
保健福祉学科 3年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
福祉の関わる社会制度は、法律によってその大枠が規定されているが、その運用の実際は諸制度の運営に関する行財政のあり方によって規定される。 この講義では、福祉サービスの供給システムに関する行財政について学ぶ。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1.福祉の行財政の実施体制(国?都道府県?市町村の役割、国と地方の関係、財源、組織及団体、専門職の役割を含む)について説明できる。 2.福祉行財政の実際について説明できる。 3.福祉サービスの供給システムについて説明できる。 |
履修上の注意 [Notes] |
レポートの提出を求めるので注意すること。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1.福祉行政の実施体制(1) 2.福祉行政の実施体制(2) 3.福祉行財政の動向(1) 4.福祉行財政の動向(2) 5.福祉行財政の動向(3) 6.福祉計画の意義 7.福祉計画の目的 8.行財政のしくみ(1) 9.行財政のしくみ(2) 10.行財政のしくみ(3) 11.福祉サービスの供給システム(1) 12.福祉サービスの供給システム(2) 13.福祉サービスの供給システム(3) 14.福祉サービスの供給システム(4) 15.総括 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
授業科目の目標についての達成度を測るために、小テスト(含レポート)、中間?期末試験、学習態度により総合的に評価する。評点の配分は中間?期末試験70%、小テスト20%、学習態度10%である。 |
教科書 [Textbook] |
教科書:『新?社会福祉士養成講座 福祉行財政と福祉計画』2015年 参考書:講義時に適宜、資料を配布する。 |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
講義にあたり、配布資料、教科書の関連部分をあらかじめ読んでおくこと。 |
開講年度 [Year of the course] |
27 |
資格等に関する事項 | 社会福祉士国家試験受験資格を取得するための必修科目 |