授業科目名(和文) [Course] |
老年看護学実習 |
授業科目名(英文) [Course] |
Geriatrics Nursing Practice |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学部 |
学科(専攻) [Department] |
看護学科 |
単位数 [Point(Credit)] |
3単位 |
対象学生 [Eligible students] |
看護学科3?4年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
医療施設(回復期リハビリテーション病棟,認知症治療病棟,療養型病棟)での実習を行う. |
到達目標 [Learning Goal] |
1.認知症の理解を深め,認知症をもつ高齢者とのコミュニケーションについて体験を通して学習する. 2.医療を提供する病院から生活の場への移行期にある高齢者とその家族への看護介入について体験を通して学習する. |
履修上の注意 [Notes] |
老年看護学Ⅰ?Ⅱの講義を履修していることが望ましい. 実習前には実習要綱を熟読し,自らの実習目標を明らかにして望むこと. 基礎的な看護技術(日常生活援助,診療の補助)について復習しておくこと. |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1.実習要綱を別途配布する. 2.詳細は実習要綱の老年看護学実習に示す. |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
実習の内容(40%),実習記録(30%),学習態度?出席状況(30%)により総合的に評価する. |
教科書 [Textbook] |
教科書:実習要綱を参照 参考書:随時指示をする |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
特になし |
開講年度 [Year of the course] |
27 |
備考 | 特になし |