授業科目名(和文) [Course] |
自然科学入門 (保健福祉学部) |
授業科目名(英文) [Course] |
Introduction to Natural Science |
学部(研究科) [Faculty] |
共通教育/全学教育 |
学科(専攻) [Department] |
自然科学 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○岸本 妙子 自室番号(6203)、電子メール(tskishim**fhw.oka-pu.ac.jp) 伊東 秀之 自室番号(6204)、電子メール(hito**fhw.oka-pu.ac.jp) 末岡 浩治 自室番号(2303)、電子メール(sueoka**c.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
2単位 必修 |
対象学生 [Eligible students] |
保健福祉学部1年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
「自然科学」とは、自然界における普遍的な法則性を確立し、それに基づいて自然界の様々な現象を解明する学問の総称である。本講義はオムニバス形式で、「生物学」、「化学」、「物理学」の3分野における生活と自然界の関わりを中心に自然科学に親しむことを通して、自然科学の基礎教養として科学的なものの見方及び視点を持つことの重要性について学ぶ。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1. 自然科学に親しみ、人類の叡智を学ぶこと。 2. 科学に関係する社会問題について関心を持ち、自ら意志決定できるようになること。 |
履修上の注意 [Notes] |
?特になし |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1. 生物学の世界 ―生命体の基本的属性― 2. 細胞周期と細胞分裂 3. 無性生殖と有性生殖 4. 同化と異化 5. 生態系における生産者?消費者?分解者の役割 6. 化学の世界 ―身の回りの化学物質?化学現象― 7. 水の化学 8. コロイドの化学 9. 料理の化学 10. 薬の化学 11. 物理学の世界 ―物理学と生活?自然界の関わり― 12. 運転でカーブを上手に曲がるにはどうすればよいか 13. 地震に強い建物とはどのようなものか 14. コンパスのN極はなぜ北を指すか 15. タイムマシンを作ることはできるか |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
3分野ごとに実施するレポート試験、授業ごとに行う小試験、学習態度(出席状況)により総合的に評価する。評点の配分は、概ねレポート試験60%、小試験20%、学習態度20%である。 |
教科書 [Textbook] |
教科書:プリントを毎回配布する。 参考書:講義中に紹介する。 |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
毎回配布するプリントを復習し、さらに興味がある人は講義中に紹介する参考書を読むこと。 |
開講年度 [Year of the course] |
27 |
備考 | 基本的に、小試験の答案提出により出席とする。 |