授業科目名(和文) [Course] |
国際保健福祉学特別講義 |
授業科目名(英文) [Course] |
International Health and Welfare Science |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学研究科 |
学科(専攻) [Department] |
保健福祉科学専攻 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○増田 雅暢 自室番号(6607)、電子メール(masuda**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
2単位 |
対象学生 [Eligible students] |
大学院後期課程 保健福祉学専攻 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
保健、医療、介護、福祉の各分野における政策の動向について、国際的な資料を用いて分析する |
到達目標 [Learning Goal] |
保健、医療、介護、福祉の分野における最新の動向を理解する |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1回~5回 保健、医療、介護、福祉をめぐる最近の政策の動向 6回~10回 外国の動向 11回~15回 院生とのディスカッションをしつつ考察を深める |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
授業における発表とレポート |
教科書 [Textbook] |
適宜提示する |
開講年度 [Year of the course] |
27 |