授業科目名(和文) [Course] |
障害者保健福祉学特別講義Ⅱ |
授業科目名(英文) [Course] |
Disabilities and Health Promotion Ⅱ |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学研究科 |
学科(専攻) [Department] |
保健福祉科学専攻 |
単位数 [Point(Credit)] |
2 |
対象学生 [Eligible students] |
博士後期課程 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
本講義は、慢性疾患や障害と共に生きる人を対象とした介入研究において、アントノフスキーの健康生成論とその中心概念であるストレス対処力SOC(sense of coherence、以下SOC)がどのように機能するのかについて国内外の先行研究のレビューにより概観し、さらに、健康生成論に基づくトークセラピーグループの原則について演習形式で学ぶ。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1.健康生成理論について理解を深める 2.SOCの健康維持?増進機能について明らかにする 3.障害者の自己肯定感にSOCが及ぼす効果について理解する。 |
履修上の注意 [Notes] |
特になし |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1. オリエンテーション 2. 患者?障害者のSOCの評価に関する国内外の研究レビュー① 3. 患者?障害者のSOCの評価に関する国内外の研究レビュー② 4. 患者?障害者のSOCの評価に関する国内外の研究レビュー③ 5. SOCの介入研究にする国内外の研究レビュー① 6. SOCの介入研究に関する国内外の研究レビュー② 7. SOCの介入研究に関する国内外の研究レビュー③ 8. 介入プログラムに関する国内外の研究レビュー① 9. 介入プログラムに関する国内外の研究レビュー② 10.介入プログラムに関する国内外の研究レビュー③ 11.患者?障害者への介入プログラムに関する国内外の研究レビュー 12.当事者サロンにおける介入プログラムの実践① 13.当事者サロンにおける介入プログラムの実践② 14.当事者サロンにおける介入プログラムの実践③ 15.総括 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
参加態度およびレポート |
教科書 [Textbook] |
各種原著論文 |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
特になし |
開講年度 [Year of the course] |
27 |
備考 | 特になし |
資格等に関する事項 | 特になし |