授業科目名(和文) [Course] |
生命科学特論演習 |
授業科目名(英文) [Course] |
Life Science Seminar |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学研究科 |
学科(専攻) [Department] |
看護学専攻 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○荻野 哲也 自室番号(6409)、電子メール(togino**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
1単位 |
対象学生 [Eligible students] |
博士前期課程 看護学専攻 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
生命科学特論の学修を踏まえ、生命現象の解析によく用いられる基本的な実験法につき、理論と実際を学修する。実験に際して、英文の原著論文や症例報告などを参照する。 |
到達目標 [Learning Goal] |
生命科学の基本的な実験法について説明できる。 生命科学に関する英文原著論文の解説ができる。 |
履修上の注意 [Notes] |
生命科学特論を受講していることが望ましい。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
論文を参考として実験を行う。 1:オリエンテーション 2-6:遺伝子多型 7-11:免疫組織化学法 12-15:蛋白質解析法 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
演習への出席、レポートから総合的に評価する。 |
教科書 [Textbook] |
その都度資料を配布する。 |
開講年度 [Year of the course] |
27 |