授業科目名(和文) [Course] |
セラミックデザイン実習Ⅲ |
授業科目名(英文) [Course] |
Ceramic Design Practice Ⅲ |
学部(研究科) [Faculty] |
デザイン学部 |
学科(専攻) [Department] |
造形デザイン学科 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○久保田 厚子 自室番号(3206)、電子メール(kubota**dgn.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
3単位 |
対象学生 [Eligible students] |
造形デザイン学科セラミックデザインコース3年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
「陶磁器モダンデザインの系譜」を講義しながら制作を行う。前前期はグリッド?システムを用いて幾何学パターンを試作する。前後期はシンメトリーとデッサンを使って植物パターンを試作する。創作したパターンデザインを陶磁器に展開する実験を行う。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1.モダンデザインの意味を理解する 2.パターンデザインを実作する 3.パターンデザインを陶磁器に展開する |
履修上の注意 [Notes] |
1. デザインの構想を日常生活で心がける 2. 着想を見逃さない 3.自分のスタイルを決めない 4.既成概念を持たない 5.仕上げの完成度をあげる 6.諦めないで取り組む |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1. グリッド?システムのパターン展開の指導 2. 幾何学デザイン試作1リズムの基本 3. 幾何学デザイン試作1リズムの展開 4. 幾何学デザイン試作2奥行の基本 5. 幾何学デザイン試作2奥行の展開 6. 磁器試作素地の成形 7. 磁器素地に試作 8. 植物デザインの為のデッサン 9. リピートパターンによる植物デザイン試作 10. リピートパターンによる植物デザイン仕上げ 11. シンメトリーによる植物デザイン試作 12. シンメトリーによる植物デザイン仕上げ 13. 磁器試作素地の成形 14. 磁器試作素地に試作 15. プレゼンテーション、幾何学デザイン1点と植物デザイン1点の合計2点 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
幾何学パターン1点(40%) 植物パターン1点(40%) 磁器試作結果(20 %) |
教科書 [Textbook] |
教科書: 久保田厚子「グリッドシステムによるパターン展開」デザイン学部紀要、1996年 久保田厚子「グリッドシステムによるパターン展開2」デザイン学部紀要、1997年 久保田厚子「私の求める陶磁器」セラミックス35号、2000年 久保田厚子「青白磁グラデーションの交差と反転」デザイン学部紀要、2005年 久保田厚子「青白磁グラデーションの交差と反転2」デザイン学部紀要、2006年 参考書:随時配布する。 |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
デザインを 創造することがデザイナーの条件である事は言うまでもない。アイデアを得るには物を見る事が必須である。その為にデッサンを行って既成概念を取り払う努力をする。 オリジナルデザインはデザイナーの資本である。小さなスケッチも大切に保存する事。 |
開講年度 [Year of the course] |
27 |
備考 | 制作したパターンデザインは、後期のセラミックデザイン実習Ⅳで陶器に実作する前提である。 |