授業科目名(和文) [Course] |
ウェブコンテンツ演習 |
授業科目名(英文) [Course] |
Web Design |
学部(研究科) [Faculty] |
デザイン学部 |
学科(専攻) [Department] |
造形デザイン学科 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○中西 俊介 自室番号(3602)、電子メール(s-nakanishi**dgn.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
1単位 |
対象学生 [Eligible students] |
造形デザイン学科2年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
企画立案、デザイン制作、コーディング作業に至るウェブサイト制作のプロセスを総合的に学んでいく。また現代のウェブサイトでは、各種ウェブサービスの特徴を正確に理解し、正しく使いこなすスキルの修得が大変重要となっている。そのため、自身が企画したウェブサイトと各種ウェブサービスの連携活用を含めた制作を実施する。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1. ウェブサイトの構造を理解し、制作スキルを習得する。 2. ウェブユーザビリティを学び、その特性を理解しながらデザイン表現力を身につける。 3. HTML5、CSS、ウェブサービスを利用したウェブサイト制作を目指す。 |
履修上の注意 [Notes] |
履修者は、学科内コンピュータ演習室の設備に関する利用規定を厳守すること。 プログラミング作業が授業の中心となるので、難易度が高いことを理解して履修すること。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1. ウェブサイトの構造とウェブユーザビリティ 2. HTML基礎 3. HTML応用 4. CSS基礎 5. CSS応用 6. 練習課題 7. ウェブサービスとAPIの概略 8. ウェブサービスとAPIの実装 9. HTML5基礎 10. HTML5応用 11. 課題制作(サイト企画案) 12. 課題制作(デザイン案検討) 13. 課題制作(コーディング作業) 14. 課題制作(ウェブサービスとの連携) 15. 講評 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
?課題作品 85% ?授業参加度 15% *出欠状況及び事前の準備作業の状況を含む。 |
教科書 [Textbook] |
教科書:「HTML5+CSS3の教科書」、大藤幹著、マイナビ |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
授業内で学ぶの制作技術に関するスキルに問題がある場合は、時間外にて必ずその習熟に努めること。 |
開講年度 [Year of the course] |
27 |