CMD体育_cmd体育平台@

图片


授業科目名(和文)
[Course]
キネシオロジー <基礎運動学>
授業科目名(英文)
[Course]
Kinesiology <Fundamental Kinesiology>
学部(研究科)
[Faculty]
情報工学部
学科(専攻)
[Department]
スポーツシステム工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○齋藤 誠二  自室番号(5216)、電子メール(s.saito**ss.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2
対象学生
[Eligible students]
2年次生(平成25年度以降入学生)
授業概略と目標
[Course description and Objects]
人間の基本運動の機構を科学的に分析するために必要な知識について学習する。身体運動を理解するため、現象として身体運動を力学と解剖?生理学へ還元して説明する。そして、基本動作と行為を構成的に説明する。特に関節運動などを中心とする運動器の構造と機能、基本動作の分析視点と力学的理解、運動発達に伴う運動形態の変化など身体運動の発現を構成する基本的な要因について説明する。
到達目標
[Learning Goal]
1.人間の動きについて筋?関節の働きや運動から説明できるようになる。
2.基本動作の正常動作を理解し、正確に分析する基礎知識を得る。
履修上の注意
[Notes]
解剖学を履修し関連付けて学習することが望ましい
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.運動学と運動力学の基本
2.人体関節の基本的構造と機能
3.筋?骨格系の主要な安定器?運動器
4.生体力学の原則
5.上肢と体軸骨格の機能解剖
6.上肢の機能解剖と運動
7.下肢(股関節)の機能解剖と運動
8.下肢(膝関節)の機能解剖と運動
9.下肢(足部)の機能解剖と運動
10.運動と重心
11.全身の動き(立位?座位)
12.全身の動き(歩行?走行)
13.全身の動き(水中歩行?泳ぐ)
14.中高齢者の動きの特性
15.動きの解析と理解
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
到達目標の達成度を「レポート(30%)」、筆記試験(70%)」の割合で評価する。
教科書
[Textbook]
教科書:
「機能解剖?バイオメカニクス」健康?スポーツ科学テキスト 
  北川 薫 編 文光堂
参考書:
 「筋骨格系のキネシオロジー」
   D. A. Neumann著、 医歯薬出版
 「スポーツ?バイオメカニクス入門」 
   金子公宥著、 杏林書院
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
教科書、配布資料および参考書を熟読?復習し理解を深める。
開講年度
[Year of the course]
26