授業科目名(和文) [Course] |
母性看護学Ⅰ |
授業科目名(英文) [Course] |
Maternal Nursing Ⅰ |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学部 |
学科(専攻) [Department] |
看護学科 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○北村 亜希子 自室番号(6308)、電子メール(kitamura**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
2 |
対象学生 [Eligible students] |
看護学科2年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
母性看護学は妊産褥婦および新生児の看護に加え、次世代の健全育成をめざしヒトの一生を通じて健康の維持?増進、疾病予防を目的とした看護活動を支える。母性看護学Ⅰでは、母性看護の基盤となる概念、母性看護の対象を取り巻く社会の変遷と現状を学び自らの考えを深め、看護の展開に活用することを目指す。また、女性のライフサイクル各期の健康問題と看護について考察する。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1.母性看護の基盤となる概念、対象者の特徴、現状の問題について理解を深め、母性看護の課題、役割を考察できる。 2.女性のライフサイクル各期の特徴と健康問題について考えを深め、必要な看護の展開について考察できる。 |
履修上の注意 [Notes] |
専門支持科目の生殖の科学を履修、学習すると理解が深まる。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1.母性の基盤となる概念(1) 2.母性の基盤となる概念(2) 3.母性看護の対象を取り巻く社会の変遷と現状 4.母性看護の対象理解(1) 5.母性看護の対象理解(2) 6.母性看護に必要な技術 7.女性のライフステージ各期における看護 8.思春期の健康と看護 9.成熟期の健康と看護 10.更年期の健康と看護 11.老年期の健康と看護 12.家族計画 13.国際化社会と看護 14.課題や特徴をもつ女性及び家族の理解と看護(1) 15.課題や特徴をもつ女性及び家族の理解と看護(2) ※16.期末試験 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
期末試験、課題レポート、グループワーク成価80% 学習態度20% 出席率2/3以上を評価対象の資格とする |
教科書 [Textbook] |
教科書:系統看護学講座 専門25 母性看護学1 母性看護学総論(医学書院) 参考書:ナーシンググラフィカ30 母性看護実践の基本(メディカ出版) ナーシンググラフィカ31 母性看護技術(メディカ出版) |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
日頃からメディアで取り上げられる女性の健康に関する話題に興味と関心をもち、調べるようにすること。 |
開講年度 [Year of the course] |
26 |
備考 | 理由なく30分以上遅刻した場合は欠席となる。 |