授業科目名(和文) [Course] |
産業と社会 |
授業科目名(英文) [Course] |
Industry and Society |
学部(研究科) [Faculty] |
全学教育 |
学科(専攻) [Department] |
現代社会に生きる |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○近藤 理恵 自室番号(6610)、電子メール(kondo**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
2単位 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
本講義は社会学の講義である。本講義では、代表的な社会学理論をもとに、現代社会の特徴、現代の人々の生活、個人と社会の関係、および現代の社会問題について講義する。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1. 代表的な社会学理論をもとに、現代社会の特徴について理解する。 2. 代表的な社会学理論をもとに、現代の人々の生活について理解する。 3. 代表的な社会学理論をもとに、個人と社会の関係について理解する。 4. 代表的な社会学理論をもとに、現代の社会問題について理解する。 |
履修上の注意 [Notes] |
社会福祉士国家試験受験資格が必要な学生、および公務員試験を受験する学生は、本科目を履修のこと。社会問題に関わる内容に関しては、保健福祉学科の2年次生対象の社会病理学において、より専門的な講義を行うため、社会福祉士国家試験受験資格が必要な学生は、社会病理学の講義も受講することが望ましい。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
Ⅰ 現代社会の特徴 1.高度消費社会と高度情報化社会 2.管理社会と監視社会 3.グローバル化社会とリスク社会 4.少子?高齢社会 Ⅱ 現代の人々の生活 5.近代家族の誕生と多様化する家族 6.地域社会の変容 7.現代の学校教育 8.現代の労働環境 Ⅲ 個人と社会の関係 9.近代社会?産業社会の誕生による個人と社会の変容 10.社会的存在としての人間 11.社会秩序と相互行為 Ⅳ 現代社会における社会問題 12.社会問題の理論 13.社会的排除問題 14.子ども虐待問題 15.医療、福祉問題 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
定期試験(70%)および授業態度(30%)によって評価する。 |
教科書 [Textbook] |
教科書:「社会理論と社会システム」三本松政之、杉岡直人、武川正吾編著、ミネルヴァ書房 |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
授業中に紹介した社会学の文献を読み、社会学的知識を身につけること。 |
開講年度 [Year of the course] |
26 |