授業科目名(和文) [Course] |
基礎中国語Ⅰ |
授業科目名(英文) [Course] |
Basic ChineseⅠ |
学部(研究科) [Faculty] |
全学教育 |
学科(専攻) [Department] |
コミュニケーション |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○華 信来 自室番号() |
単位数 [Point(Credit)] |
1単位 |
対象学生 [Eligible students] |
全学科 各1年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
楽しく中国語を始めましょう。講義中、ビデオなどを使用し、日常用語なども紹介し、少しずつ中国語に慣れるように指導する。 |
到達目標 [Learning Goal] |
中国語の発音と基礎段階の文型と文法事項を習得し、今後の勉強への基礎づくりをめざす。 |
履修上の注意 [Notes] |
声を出して読むこと。ノートを用意すること。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1.オリエンテーション 2.声調、きまり文句(1) 3.母音、きまり文句(2) 4.子音、きまり文句(3) 5.中国式ローマ字の綴り方、きまり文句(4) 6.人称代詞、“是”、“也”、“都” 7.動詞、指示代詞、疑問詞 8.復習1.(発音、第一課、第二課) 9.形容詞、“喜欢” 10.“的”、反復疑問文 11.“有”、数量詞、名詞 12.復習2.(第3課~第5課) 13.まとめ (自己紹介、会話、略字) 14.復習 (文法について) 15.テスト勉強 (テストについて) |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
出席を重視する。出欠状況、受講態度及びテストを総合して評価する。 |
教科書 [Textbook] |
教科書: 「見る?聞く?話す 中国語ネットワーク」、荒屋 勤、尹 景春、岡部謙治 著、朝日出版社 |
開講年度 [Year of the course] |
26 |