授業科目名(和文) [Course] |
基礎英語Ⅰ |
授業科目名(英文) [Course] |
Basic EnglishⅠ |
学部(研究科) [Faculty] |
全学教育 |
学科(専攻) [Department] |
コミュニケーション |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○大野 浩恵 自室番号() |
単位数 [Point(Credit)] |
1 |
対象学生 [Eligible students] |
1年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
大学入学以前に身につけたリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能の基礎を確認しつつ、特にリーディングおよびリスニング能力の発展的向上を図る。オンライン学習システムALC NetAcademy 2を活用した課外学習にも取り組む。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1. 大学入学以前の習得語彙(2000?3000語程度)をさらに増強し、難易度の高くない英文の場合、辞書を使用せずに読め、即座にその概要を理解できるようになる。 2.基礎的な文法事項の習得を徹底し、スピーキングやライティングに反映させることができる。 3. 短い英語のパッセージを聴き、その概要をまとめることができる。 4. ALC NetAcademy 2の活用により、課外での学習習慣を確立する。 |
履修上の注意 [Notes] |
?予習を十分に行い、授業に臨むこと ?積極的に授業に参加すること ?授業には英和辞書を持参すること |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1. ガイダンス(授業のねらい?進め方およびALC利用法の説明) 2. ALCレベル診断テスト1回目 3. Unit 1: A Good Night's Sleep: How Sleep Improves Learning (よく寝てよく学べ) 4. Unit 2: Walking Your Way to Better Health (散歩は健康の第一歩) 5. Unit 3: An Unhealthy Choice: Smoking (喫煙は不健康な選択) 6. Unit 1-3 復習及び単元テスト 7. Unit 4: I'm Stressed Out! Stress and Illness (ストレスは病気のもと) 8. Unit 5: Hahhhhhchu! Allergies (もういや!アレルギーよ、さらば) 9. Unit 6: Preventing Cancer: Knowing the Warning Signs (がんの徴候を見逃すな) 10. Unit 4-6 復習及び単元テスト 11. Unit 7: Is a Little Alcohol Healthy? (酒は百薬の長って本当だった?) 12. Unit 8: Playing Mother Nature: Genetically Engineering Crops (自然の摂理はどうなる?遺伝子組み換え作物) 13. Unit 9: What's Really in My Food? Organic Food Labeling (この中に何が入っているの?変わる有機食品表示) 14. Unit 10: Getting an Extra Boost: Sports Supplements (さらに頑張る人のためのスポーツ?サプリメント) 15. ALCレベル診断テスト2回目+ALC到達度確認 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
課外学習や授業内での課題の達成度も含めた上で、総合的に評価していく。 ?平常点[50%](単元テスト(20%)、ALCの課題(10%)、予習関連課題(10%)、授業参加態度(10%)) ?期末試験素点[50%] *出席率2/3以上を期末試験の受験資格とする。 |
教科書 [Textbook] |
教科書:「The Earth and Our Health (私たちの地球と健康)」小林敏彦?Shawn M. Clankie、成美堂 |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
ALC NetAcademy 2の自学自習を継続すること。 |
開講年度 [Year of the course] |
26 |