授業科目名(和文) [Course] |
基礎英語Ⅰ |
授業科目名(英文) [Course] |
Basic EnglishⅠ |
学部(研究科) [Faculty] |
全学教育 |
学科(専攻) [Department] |
コミュニケーション |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○杉村 寛子 自室番号(6307)、電子メール(sugimura**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
1単位 |
対象学生 [Eligible students] |
情報通信工学科B 情報システム工学科B 看護学科 造形デザイン学科B 各1年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
大学入学以前に身につけたリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4技能の基礎を確認しつつ、特にリーディングおよびリスニング能力の発展的向上 を図る。オンライン学習システムALC NetAcademyを活用した課外学習にも取り組む。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1. 大学入学以前の習得語彙(2000?3000語程度)をさらに増強し、難易度の高くない英文の場合、辞書を使用せずに読め、即座にその概要を理解できるようになる。 2.基礎的な文法事項の習得を徹底し、スピーキングやライティングに反映させることができる。 3. 短い英語のパッセージを聴き、その概要をまとめることができる。 4. ALC NetAcademyの活用により、課外での学習習慣を確立する。 |
履修上の注意 [Notes] |
?予習を十全に行ない,授業には臨むこと ?反復学習により,学習内容(文法?構文?語彙)の定着を心がけること ?積極的な授業への参加態度をもつこと ?英和辞書を携行 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1. ガイダンス(授業のねらい?進め方およびALC利用法の説明) 2. ALCレベル診断テスト1回目、Listening & Reading Unit の学習方法の説明 3. Is It in your blood? (1) Vocabulary+Comprehension 4. Is It in your blood? (2) Summary 5. Speed reading practice (1) The Body of Superstition 6. An Unpunished Crime (1) Vocabulary+Comprehension 7. An Unpunished Crime (2) Summary 8. The Good Life? (1) Vocabulary+Comprehension 9. The Good Life? (2) Summary 10. Speed reading practice (2) Read and Succeed! 11. Money Matters (1) Vocabulary+Comprehension 12. Money Matters (2) Summary 13. The Six Styles of Love (1) Vocabulary+Comprehension 14. The Six Styles of Love (2) Summary 15. ALCレベル診断テスト2回目 +ALC到達度確認 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
課外学習や授業内での課題の達成度も含めた上で、総合的に評価していく。 ?平常点[50%](単元?単語小テスト(20%)、ALCの課題 (10%)、予習関連課題ないし自主学習課題(10%)、授業参加態度(10%)) ?期末試験素点[50%] *出席率2/3以上を期末試験の受験資格とする。 |
教科書 [Textbook] |
教科書:Essential Reading 3 Scott Miles著 Macmillan |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
ALCネット?アカデミーの自学自習を継続すること |
開講年度 [Year of the course] |
26 |