授業科目名(和文) [Course] |
地域保健福祉学特別講義Ⅰ |
授業科目名(英文) [Course] |
Health Related Social Services in Community Ⅰ |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学研究科 |
学科(専攻) [Department] |
保健福祉科学専攻 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○村社 卓 自室番号(6604)、電子メール(murakoso**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
2 |
対象学生 [Eligible students] |
博士後期課程(保健福祉学大講座 1?2?3年次) |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
こんにち、地域福祉の推進を背景とした相談援助は、転換期におけるわが国のソーシャルワークを特徴づけるものである。また国際的にも、人々のエンパワメントと解放を促すソーシャルワークは、人々がその環境と相互に影響しあう接点として地域における生活場面を介入の対象としている。講義では、地域を基盤とした相談援助により生活支援を行うソーシャルワークの理論特性について、主要な実践モデルの批判的検討を通して明らかにする。また、ソーシャルワーク実践を対象とした研究方法(定性的等)についても、特に定性的データ分析の方法を中心に習得する。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1.地域を基盤とした相談援助により生活支援を行うソーシャルワークの理論について理解する。 2.ソーシャルワーク実践を対象とした研究方法(定性的等)について、特にデータ分析の方法を中心に習得する。 |
履修上の注意 [Notes] |
事前にテキスト(論文等)の該当箇所を読んでおくこと。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1.オリエンテーション 2.ソーシャルワーク理論の検討(1) 3.ソーシャルワーク理論の検討(2) 4.ソーシャルワーク理論の検討(3) 5.ソーシャルワーク理論の検討(4) 6.地域を基盤とした相談援助に関する理論の検討(1) 7.地域を基盤とした相談援助に関する理論の検討(2) 8.まとめ 9.ソーシャルワーク実践における定性的研究と定量的研究(1) 10.ソーシャルワーク実践における定性的研究と定量的研究(2) 11.ソーシャルワーク実践を対象とした定性的データ分析演習(1) 12.ソーシャルワーク実践を対象とした定性的データ分析演習(2) 13.ソーシャルワーク実践を対象とした定性的データ分析演習(3) 14.ソーシャルワーク実践を対象とした定性的データ分析演習(4) 15.まとめ |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
成績評価は、「学習態度(30%)」「発表点(30%)」「レポート課題点(40%)」の総合による。 |
教科書 [Textbook] |
教材は事前は配布する。その他,講義中随時紹介する。 |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
特になし。 |
開講年度 [Year of the course] |
26 |
備考 | 特になし。 |