CMD体育_cmd体育平台@

图片


授業科目名(和文)
[Course]
セラミックデザイン実習Ⅴ
授業科目名(英文)
[Course]
Ceramic Design Practice Ⅴ
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
造形デザイン学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○久保田 厚子  自室番号(3206)、電子メール(kubota**dgn.oka-pu.ac.jp)
金丸 敏彦  自室番号(3205)、電子メール(kana**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
3単位
対象学生
[Eligible students]
造形デザイン学科セラミックデザインコース4年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
セラミックデザイン実習Ⅴは、学生が選択した指導教員が担当する。
(久保田)学生の興味を明確に意識して個別に課題を設定して行う。個別の課題を元に実験した成果をA4 1枚1800文字の小論文形式に執筆し、最終日にプレゼンテーションを行う。
(金丸)生活環境におけるセラミックの新たな提案を行う。学生自身が創出したテーマから実験と検証を繰り返し行い、最終作品を制作する。作品コンセプト、図面、画像をA2パネルにまとめてプレゼンテーションを行う。
到達目標
[Learning Goal]
1. 学生自身が発見したテーマや興味を観察できる
2.社会的調査、材料実験、技法研究、焼成プログラムを繰り返して行うことができる
3. 研究的模索を通して独自の表現を見出す
履修上の注意
[Notes]
陶磁器だけでなく自然?科学?産業?環境?生命?芸術?文化?歴史等世界のあらゆる事に好奇心を持ち、意欲に溢れた生活を送る事が課題の発見につながる。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
(久保田)
1.3年次までの成果発表、各15分とディスカス
2.実験課題「テーマの確認」
3.実験課題「テーマの決定」
4.実験課題1 エスキース
6.実験課題1 試作 課題1のテストピース焼成
5.実験課題2 課題1から2に展開
6.実験課題2 試作 課題2のテストピース焼成
7.表現実作1 実験2から表現1へ展開
8.表現実作1 表現1の試作 表現1の試作と焼成
9.表現実作2 表現1から表現2へ展開
10.表現実作2 表現2の試作と焼成
12.表現実作3 表現3から表現3へ展開
13.表現実作3 表現3焼成結果の確認
14.小論文執筆  A4 1ページ1800字 (画像1点を含む)
15.小論文と自作のプレゼンテーション
(金丸)
1. オリエンテーション 
2.研究テーマ1の創出 
3.テーマの決定
4.アイデアスケッチ
5.図面制作
6.モデル制作1
7.モデル制作2 
8.プレゼンテーション 
9.研究テーマ1の結果からredesign 
10.アイデアスケッチ 
11.図面制作
12.モデル制作1
13.モデル制作2
14.作品制作?プレゼンテーション資料整理 
15. プレゼンテーション
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
(久保田)実験を含む作品と小論文(80%)プレゼンテーション(20%)
(金丸)エスキース、実験、試作を含む実制作とプレゼンテーション(50%)学習態度(50%)
教科書
[Textbook]
教科書:使用しない。
参考書:担当教員の指示による。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
企業とのコラボレーションや委託研究、公募展出品等を視野に入れて、高い完成度で社会に発信できるよう取り組むこと
開講年度
[Year of the course]
26