授業科目名(和文) [Course] |
ビジュアル表現演習 |
授業科目名(英文) [Course] |
Visual Expressions |
学部(研究科) [Faculty] |
デザイン学部 |
学科(専攻) [Department] |
造形デザイン学科 |
単位数 [Point(Credit)] |
2単位 |
対象学生 [Eligible students] |
造形デザイン学科1年次生(平成21年度以前入学生) |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
造形表現の基礎として,ビジュアル表現の多様さとその可能性について,体験的理解を深める。版による表現?テクスチャーによる表現?描写による表現など,様々な視点から,視覚に訴える造形表現の基本的な方法を試み,柔軟な発想と造形表現の新たな可能性を見いだすためのトレーニングを行う。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1.ビジュアルアート?その方法論と作品を理解する。 2.幾つかの課題制作を通して様々な造形表現を体験する。 ⒊ビジュアルアートとしての表現手法を習得する。 |
履修上の注意 [Notes] |
1.アクリル絵の具を用いた表現と,テクスチャを用いた表現が中心となる。 2.課題ごとに,必要な材料を購入することになるため注意のこと。必要な材料は別途授業の中で指示する。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1.ガイダンス 2.アクリル絵の具による表現①(用具?材料の理解) 3.アクリル絵の具による表現②(作品制作工程の理解) 4.アクリル絵の具による表現③(表現するためのテクスチャの収集と分析) 5.アクリル絵の具による表現④(作品制作) 6.アクリル絵の具による表現⑤(作品制作とまとめ) 7.アクリル絵の具による表現⑥(作品マウント,講評) 8.アッサンブラージュによる表現①(技法の理解と既存の作品分析) 9.アッサンブラージュによる表現②(表現内容とプレゼンテーションの方法) 10.アッサンブラージュによる表現③(基礎制作) 11.アッサンブラージュによる表現④(応用制作) 12.アッサンブラージュによる表現⑤(制作,中間プレゼン) 13.アッサンブラージュによる表現⑥(補作) 14.作品鑑賞 15.講評,まとめ |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
1.出席状況20%,課題提出状況及びその評価80% 2.課題については全ての提出がない限り,単位を認定しない。 |
教科書 [Textbook] |
教科書:使用しない 参考書:必要に応じ,プリントを配付する |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
日頃から,美術館?画廊等において様々な美術作品に触れること。 |
開講年度 [Year of the course] |
26 |