授業科目名(和文) [Course] |
プロダクトデザインゼミナール |
授業科目名(英文) [Course] |
Product Design Seminar |
学部(研究科) [Faculty] |
デザイン学部 |
学科(専攻) [Department] |
デザイン工学科 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○森下 眞行 自室番号(3301)、電子メール(morisita**dgn.oka-pu.ac.jp) 奥野 忠秀 自室番号(3302)、電子メール(okuno**dgn.oka-pu.ac.jp) 村木 克爾 自室番号(3303)、電子メール(mlucky**dgn.oka-pu.ac.jp) 南川 茂樹 自室番号(3304)、電子メール(m3304**dgn.oka-pu.ac.jp) 三原 鉄平 自室番号(3302)、電子メール(tetsu**dgn.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
2単位 |
対象学生 [Eligible students] |
デザイン工学科3年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
自己の設定したテーマを、他作品のコンセプト?構成?造形の各段階ににおいて、生活者?生産者の視点および社会性についての考察をゼミナール形式で実施し、卒業制作におけるテーマ設定の為の自己基盤を確立する。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1. 自らが取り組むべきデザイン分野の策定と根拠の有意性を理解する。 2. プロダクトデザイン分野における社会的な課題を理解し、分析/考察する。 3. デザインプロセスを通じて、自らの総合的なデザイン能力を特化?深化させる。 |
履修上の注意 [Notes] |
授業方法:各指導担当教官によるゼミナール形式で行う。 その他:関連モデル製作における工房内工作機械の使用は、作品図面の担当教員への提出がなければこれを認めない。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1. 全体ガイダンス(コース全教員) 2. 自己の取組分野についての考察(コース全教員) 3. 取組分野および担当教員の決定(コース全教員) 4. 取組テーマの設定①②(各指導担当教員別に実施) 5. 取り組みテーマに関する他作品分析①②③④(各指導担当教員別に実施) 6. 他作品の多面的考察①②③④(各指導担当教員別に実施) 7. 他作品のデザインプランシート作成(各指導担当教員別に実施) 8. 中間発表会(各指導担当教員別に実施) 9. 自己作品デザインプラン創作着手(各指導担当教員別に実施) 10. 自己作品デザインプラン創作①②③④⑤⑥(各指導担当教員別に実施) 11. プレゼンテーションの意味(各指導担当教員別に実施) 12. プレゼンテーション制作①②③(各指導担当教員別に実施) 13. レポート作成①②③(各指導担当教員別に実施) 14. 発表会(各指導担当教員別に実施) 15. 報告書作成(各指導担当教員別に実施) |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
各指導教員の設定する取り組みテーマに対して、出席率含む授業態度、目標設定の高さ、プロセス等を基本に、総合的に評価する。 |
教科書 [Textbook] |
教科書:使用しない。 参考書:各指導教員毎に、適宜案内する。 |
開講年度 [Year of the course] |
26 |