CMD体育_cmd体育平台@

图片


授業科目名(和文)
[Course]
エルゴノミクス演習
授業科目名(英文)
[Course]
Experiments on Ergonomics Design
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
デザイン工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○森下 眞行  自室番号(3301)、電子メール(morisita**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
1単位
対象学生
[Eligible students]
デザイン工学科2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
 少子高齢社会においては、健常者から高齢者?障害者を対象としたユニバーサルな視点での使いやすさのデザインが必要であるとされてきた。今日では、使いやすさのデザインは家庭用品、家電製品?情報機器全般まで広がり、自動車や建築のみならず景観?街づくりへも進展してきた。本演習では、人間中心、人間工学(エルゴノミクス)に基づく設計思想や技術に視点をあて、使いやすさのデザイン開発のための方法論とその検証手法(ユーザビリティテスト)を習得する。
到達目標
[Learning Goal]
1.人間中心、人間工学(エルゴノミクス)に基づく設計技術を理解する。
2. 使いやすさのデザイン開発のための方法論を理解する。
3. 検証手法(ユーザビリティテスト)を習得する。
履修上の注意
[Notes]
1. 教科書およびパワーポイントを用いるので、授業資料は特に配布しない。
2. 学習効果の確認資料として、ユーザビリティテストの報告書を作成する。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. オリエンテーション~使いやすさのデザインの背景と現状
2. ユーザビリティの評価①
3.ユーザビリティの評価②
4.ユーザビリティの評価③
5.ユーザビリティテストの概要①
6.ユーザビリティテストの概要②
7.ユーザビリティテストの概要③
8.ユーザビリティテストの実施①
9.ユーザビリティテストの実施②
10.ユーザビリティテストの実施③
11.ユーザビリティテストの実施④
12.ユーザビリティテストの実施⑤
13.ユーザビリティテストのまとめ①
14.ユーザビリティテストのまとめ②
15.発表
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
学習態度(出席率)及びユーザビリティテスト報告書(到達目標1~3に関するものとする)により総合的に評価する。評点の配分は、学習態度60%、報告書40%である。授業開始から15分以内までの入室と出席票の提出をもって出席とする。
教科書
[Textbook]
1.教科書:こんなデザインが使いやすさを生む(三菱電機株式会社デザイン研究所/編著、工業調査会/発行)
講義内容と関連する項目を参照しながら授業を進める。
2.参考書:ユーザビリティテスティング(黒須正明/編著、共立出版株式会社/発行)
      より実践的、高度な手法を学ぶ場合に参考として欲しい。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
オリエンテーション時に担当教官より指示する。
開講年度
[Year of the course]
26
備考 上田 篤嗣(授業補助)