授業科目名(和文) [Course] |
フレッシュマン特別講義 |
授業科目名(英文) [Course] |
Freshman Special Lecture |
学部(研究科) [Faculty] |
全学教育 |
学科(専攻) [Department] |
大学でどう学ぶか |
オムニバス [omnibus] |
学長?専任教員?学外講師 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○吉原 直彦 自室番号(3606)、電子メール(yossie**dgn.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
1単位 |
対象学生 [Eligible students] |
1年次生(全学部) |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
フレッシュマン特別講義は全学部の新入生に対して、学長を初めとするCMD体育_cmd体育平台@内外の経験豊かな講師が「生きた素材」をもとに学問に出会い今日に至るまでの道のりや、大学で学習するうえで身につける必要のあるスキルの重要性などを語る授業である。大学や地域社会で学ぶことの意義に始まり、学術情報の収集技法や情報リテラシー、語学との関わり方など、新入生がこれから学ぶうえで必要な具体的テーマについて盛り込む。 |
到達目標 [Learning Goal] |
?大学生としてCMD体育_cmd体育平台@や地域社会で学ぶことの意義や将来展望の重要性について理解できる。 ?学術情報の収集技法や情報リテラシー、語学など具体的なマナーやスキルを身につけるための心構えができる。 ?学者や自治体首長などの、研究や仕事を通じた人生経験について、これを参考とすることができる。 |
履修上の注意 [Notes] |
?全ての授業において出席確認を行うとともに、レポート提出が課せられるため注意のこと。 ?講義中は静粛に努めるとともに、集中力?傾聴力を高めること。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1. CMD体育_cmd体育平台@の教育?研究のあり方(辻 英明 学長) 2. 図書館の活用方法(難波久美子教授 附属図書館長?田中智子 事務局図書班主事) 3. 情報社会の掟とマナー(菊井玄一郎教授 情報教育センター長?山内 仁 情報工学部准教授) 4. 全学講義「五重塔はなぜ地震に強いかー伝統的木造建築を現代工学で解き明かす」(東京大学名誉教授 坂本 功 氏 *学外講師) 5. 人間力(総社市長 片岡聡一 氏 *学外講師) 6. 古代吉備文化ーその栄光と破綻とリベンジの軌跡ー(臼井洋輔 氏 *学外講師) 7. 豊かに学び、豊かに表現!(杉村寛子教授 語学センター長?松田雅子 情報工学部教授) 8. 卒業後の展望からー「今をいかに生きるか」を考える(吉原直彦教授 学生部長) |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
?出席状況および授業態度 30% ?提出レポートの状況?内容 70% 以上について総合評価するが、レポートが未提出の場合に大幅な減点を予定するので、注意のこと。 |
教科書 [Textbook] |
?各授業で随時、視聴覚教材等により提示する。 |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
本授業では単に大学生としての心構えやスキルを学ぶだけでなく、人間として成長する上での心構えやその多様なあり方についても学ぶ。日頃から書物や自然に親しみ、人とのリアルなコミュニケーションを積極的に行うことで、授業内容が真の理解に至ると考える。CMD体育_cmd体育平台@の教育理念である人間?自然?社会の関係性の追求を念頭に、他者理解と自己認識の営みを継続していただきたい。 |
開講年度 [Year of the course] |
26 |