授業科目名(和文) [Course] |
スポーツⅠ |
授業科目名(英文) [Course] |
SportsⅠ |
学部(研究科) [Faculty] |
全学教育 |
学科(専攻) [Department] |
健康の維持?増進 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○山口 衛里 自室番号() |
単位数 [Point(Credit)] |
1単位 |
対象学生 [Eligible students] |
全学科 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
スポ-ツ(バドミントン)を通して、健康な体力づくりに努める人間の育成とバドミントンが好きだという人間を育成する。そして、生涯スポ-ツにつながる能力を身につける。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1.バドミントンの楽しさを理解し、それを味わう工夫の仕方に習熟する。 2.ゲ-ムの戦術やル-ル?マナ-等について理解する。 |
履修上の注意 [Notes] |
1.実技(学習)中の事故防止のため、時計?装身具は身につけないこと。 2.体調管理。 3.スポーツができる服装。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1.全体オリエンテ-ション、種目選択 2.グル-プ分け、試しのゲーム 3.オ-バ-ヘッドストロ-ク、サ-ビス、ゲ-ム 4.サイドア-ムストロ-ク(フォアハンド)、ゲ-ム 5.サイドア-ムストロ-ク(バックハンド)、ゲ-ム 6.アンダ-ハンドストロ-ク(フォアハンド)、ゲ-ム(シングルス) 7.アンダ-ハンドストロ-ク(バックハンド)、ゲ-ム(シングルス) 8.シングルスの戦術、ゲ-ム(シングルス) 9.ドロップ、ヘアピン、プッシュ、ゲ-ム(シングルス) 10.ハイバックハンドストロ-ク、ゲ-ム(ダブルス) 11.ラウンドザヘッドストロ-ク、ゲ-ム(ダブルス) 12.フットワ-ク、ゲ-ム(ダブルス) 13.スマッシュ、ゲ-ム(ダブルス) 14.ダブルスの戦術、ゲ-ム(ダブルス) 15.総合課題とまとめ |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
実技(実施)に関する学習効果及び途中で提出するレポート類(実技到達目標に関する出題)を含む60% 学習態度40%である。なお,出席率が2/3以上を,期末試験等で総合評価とする。 |
教科書 [Textbook] |
教科書:使用しない。(プリント等を適宜配布する) 参考書:使用しない。(必要に応じて紹介する) |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
日頃の運動?スポ-ツ行動(健康づくり)を怠らないこと。 各ゲ-ムのル-ルと様々な技術を専門書等で理解しておくこと。 |
開講年度 [Year of the course] |
25 |
備考 | 特になし。 |