授業科目名(和文) [Course] |
政策科学特論演習 |
授業科目名(英文) [Course] |
Welfare Polocy Science Exercise |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学研究科 |
学科(専攻) [Department] |
保健福祉学専攻 |
単位数 [Point(Credit)] |
1単位 |
対象学生 [Eligible students] |
博士前期過程院生(保健福祉学専攻 1?2年生次) |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
本演習は、政策科学特論と一体的に授業を進め、特に、介護保障制度のあり方について考察を深めていくこととする |
到達目標 [Learning Goal] |
介護保障制度のあり方について深く分析する |
履修上の注意 [Notes] |
政策科学特論と一体的に授業を進めるため、政策科学特論を履修すること。履修生は、基本的に毎週発表があること |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1 ガイダンス 2~3 わが国の政策形成過程 4~6 介護保険制度の政策形成過程 7~15 介護保障制度のあり方に関する分析 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
授業中の参加状況(20%)と発表(30%)、その他のレポート(50%)により評価 |
教科書 [Textbook] |
適宜、提示する |
開講年度 [Year of the course] |
25 |