CMD体育_cmd体育平台@

图片


授業科目名(和文)
[Course]
基礎運動学
授業科目名(英文)
[Course]
Fundamental Kinesiology
学部(研究科)
[Faculty]
情報工学部
学科(専攻)
[Department]
スポーツシステム工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○辻 博明  自室番号(5216)、電子メール(tsuji**ss.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
1年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
人間の基本運動の機構を科学的に分析するために必要な知識について学習する.身体運動を理解するため,現象としての身体運動を力学と解剖?生理学へ還元して説明し,次いで基本動作と行為を構成的に説明する.特に関節運動などを中心とする運動器の構造と機能,基本動作の分析視点と力学的理解,運動発達に伴う運動形態の変化など身体運動の発現を構成する基本的な因子について講述する.
到達目標
[Learning Goal]
1.人間の基本運動から筋?関節の働きや運動と力の関係などの重要な諸原則についての基礎知識を習得する.
2.正常運動の基準を知り,正確に分析する力を身につける.
履修上の注意
[Notes]
解剖学を履修し,関連付けて学習することが望ましい.

授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.ガイダンス,運動学の基本1:運動の表し方)
2.運動学の基本2:運動力学
3.運動学の基本3:動作のとらえ方
4.身体動作のとらえ方1:姿勢,重心,バランス
5.身体動作のとらえ方2:立位?坐位姿勢
6.身体を動かす動作1:立ち上がり動作
7.身体を動かす動作2:歩行
8.身体を動かす動作3:走行,前半のまとめ
9.身体を動かす動作4:水中運動
10.身体で物を支える動作1:手で持つ動作
11.身体で物を支える動作2:持ち上げる
12.物体を動かす動作1:力をコンスタントに加える(押す,引く,運ぶ)
13.物体を動かす動作2:運動量の発現と瞬時の放出(投げる,転がす,打つ)
14.物体を動かす動作3:力を受けとめる動作(懸垂など身体に引きつける動作)
15.運動形態の発達(変化)
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
到達目標の達成度を,「レポート提出」(20%),「筆記試験」(80%)の割合で評価する.
筆記試験は授業の進行度合いに従って別途実施する.
教科書
[Textbook]
教科書:別途指示する.
必要に応じてプリントを配布する.
参考書:「基礎運動学」,中村隆一編著,医歯薬出版,「筋骨格系のキネシオロジー」,嶋田智明訳,医歯薬出版
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
前年度の資料を公開しているので事前に一読すること.
開講年度
[Year of the course]
24
備考 特になし