授業科目名(和文) [Course] |
保育内容Ⅰ(造形表現) |
授業科目名(英文) [Course] |
Infant Nursing Ⅰ(Art and Craft in Infancy) |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学部 |
学科(専攻) [Department] |
保健福祉学科 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○関﨑 哲 自室番号(5223)、電子メール(sekizaki**dgn.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
1 |
対象学生 [Eligible students] |
保健福祉学科 2年次生(子育て支援コース) |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
子どもの発達段階と造形表現の変化を関連づけながら、子どもたちの健全な造形表現を援助するための方法を考える。また、造形活動において関わる基本的な素材の扱い方?活動のための環境の整え方について、いくつかの課題制作を通して習得する。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1. 乳幼児の発達段階にともなう描画?造形表現の変化と特徴を理解する 2. 子どもたちが造形活動において関わる素材.環境について学び、実践的な援助力を身につける |
履修上の注意 [Notes] |
実際に造形活動を行うため、ある程度の道具?材料が必要となる。(詳細は授業の中で指示する) |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1. 造形教育の意義 2. 子どもの発達と造形表現 3. 造形表現のための環境と素材 4. 壁面装飾を作る① 5. 壁面装飾を作る② 6. 素材体験(描画素材)①絵の具類 7. 素材体験(描画素材)②クレヨン?ペン類 8. 素材体験(描画素材)③その他の描画材 9. 造形遊びと造形表現 10. 素材体験(紙)①紙の特性 11. 素材体験(紙)②接着と構成 12. 素材体験(廃材) 13. 素材体験(自然物) 14. 素材体験(粘土類) 15. 子どもの造形活動の評価と援助の方法 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
課題ごとの提出作品に対する評価を中心に、授業中の取り組みの様子?出席状況を加味する。 (提出課題80%、学習態度20%) |
教科書 [Textbook] |
教科書:「造形表現 理論?実践編」三晃書房 参考書:必要に応じて資料は配布する |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
子どもたちの遊びや興味を持っていることを知るために、日頃から子どもたちの活動に目を配る努力をすること。 |
開講年度 [Year of the course] |
24 |