授業科目名(和文) [Course] |
ソーシャルワークⅡ |
授業科目名(英文) [Course] |
Social Work Ⅱ |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学部 |
学科(専攻) [Department] |
保健福祉学科 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○村社 卓 自室番号(6604)、電子メール(murakoso**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
2単位 |
対象学生 [Eligible students] |
保健福祉学科 3年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
本講義は,制度としての社会福祉(狭義)を具体的に現実化するソーシャルワークを展開するために,統合化されたソーシャルワークの共通基盤(価値,知識,技術等)の学習(ソーシャルワーク論)を踏まえたうえで,直接援助技術であるケースワーク(Social Work with Individuals:個別援助技術?活動)及びグループワーク(Social Work with Groups:集団援助技術?活動)の内容について,詳細に理解することを目的とする。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1.相談援助における人と環境との交互作用に関する理論について理解する。 2.集団を活用した相談援助について理解する。 3.相談援助の対象と様々な実践モデルについて理解する。 |
履修上の注意 [Notes] |
事前に教科書および紹介した参考書の該当部分を読んでおくこと。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1. オリエンテーション 2.相談援助における対象の理解 3.ケアマネジメント(1) 4.ケアマネジメント(2) 5.グループを活用した相談援助(1) 6.グループを活用した相談援助(2) 7.コーディネーションとネットワーキング 8.相談援助における社会資源の活用?調整?開発 9.まとめ 10.さまざまな実践モデルとアプローチⅠ 11.さまざまな実践モデルとアプローチⅡ(1) 12.さまざまな実践モデルとアプローチⅡ(2) 13.さまざまな実践モデルとアプローチⅢ(1) 14.さまざまな実践モデルとアプローチⅢ(2) 15.まとめ |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
成績評価は,「学習態度」「レポート課題点」「試験点」の総合による。 評点の配分は,学習態度(30%),レポート課題点(30%),試験点(40%)である。なお,出席率2/3以上が期末試験の受験資格である。 |
教科書 [Textbook] |
教科書:『相談援助の理論と方法Ⅰ』中央法規出版.『相談援助の理論と方法Ⅱ』中央法規出版.(※教科書はソーシャルワークⅠ?Ⅲと同じ) 参考書:村社卓(2005)『ソーシャルワーク実践の相互変容関係過程の研究』川島書店。村社卓(2011)『ケアマネジメントの実践モデル』川島書店。その他,講義中随時紹介する。 |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
本科目と関連性の高い「ソーシャルワーク論」「福祉専門職論」「ソーシャルワークⅠ」「ソーシャルワーク演習Ⅰ」の講義?演習内容について復習しておくこと。その上で,予習復習を欠かさないこと。 |
開講年度 [Year of the course] |
24 |
備考 | 特になし。 |