CMD体育_cmd体育平台@

图片


授業科目名(和文)
[Course]
児童福祉論Ⅱ
授業科目名(英文)
[Course]
Child Welfare Policy and Practice Ⅱ
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
保健福祉学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○金 潔  自室番号()
単位数
[Point(Credit)]
2
対象学生
[Eligible students]
保健福祉学科 2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
少子高齢社会における子どもの成長?発達と生活実態及び社会的背景について理解するとともに、児童福祉の歴史的展開、ニーズの把握と援助方法を述べる。加えて児童福祉法、子どもの権利条約等の理念をおさえ、現時点における児童福祉施策上の課題と法に規定された児童福祉機関、児童福祉施設の現状とその援助の実際について講ずる。さらに児童福祉分野で働く専門職の役割を学び、児童家庭福祉の推進に向けて検討する。
到達目標
[Learning Goal]
1. 児童福祉ニーズの把握方法を身につけることができる
2. 児童福祉専門職とその連携のあり方について明確にすることができる
3. 児童虐待の問題とその対応策について理解を深めることができる
4. 子どもに対する相談援助活動について方法や技術が得られる
履修上の注意
[Notes]
? 主体的に授業参加できること。
? 各回の講義内容を整理し、自ら理解を深めること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. 児童福祉ニーズの把握方法とその具体的内容
2. 児童福祉の諸施策①母子保健サービス
3.  〃 ②児童健全育成サービス
4.  〃 ③保育?子育て支援サービス
5.  〃 ④障害児に対する援助サービス
6.  〃 ⑤要養護児童に対する自立支援サービス
7.  〃 ⑥非行?少年犯罪問題への対策
8.  〃 ⑦ひとり親家庭への支援
9.  〃 ⑧児童虐待に対する社会的支援
10. 〃 ⑨ドメスティック?バイオレンスへの対応
11. 児童?家庭福祉制度における専門職の役割と実際
12. 児童?家庭福祉制度における多職種連携、ネットワーキングと実際
13. 児童相談所の役割と実際
14. 子どもに対する相談援助活動の実際(事例検討)
15. 児童家庭福祉の今後の課題と展望
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
学習態度20%、授業コメント20%、レポート20%、筆記試験40%を合わせて総合評価を行う。
教科書
[Textbook]
教科書:成清美治?吉弘淳一編著『児童や家庭に対する支援と児童?家庭福祉制度』学文社
参考書:講義中に適宜紹介する
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
新聞などを通して、子どもに関する諸問題に関心を持つようにすること。
開講年度
[Year of the course]
24
備考 特になし