CMD体育_cmd体育平台@

图片


授業科目名(和文)
[Course]
チームガバナビリティ演習
授業科目名(英文)
[Course]
Team Governability Exercise
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学部
学科(専攻)
[Department]
保健福祉学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○中村 光  自室番号(6508)、電子メール(hikaru**fhw.oka-pu.ac.jp)
竹本 与志人  自室番号(6609)、電子メール(ytakemoto**fhw.oka-pu.ac.jp)
桐野 匡史  自室番号(6602)、電子メール(kirino**fhw.oka-pu.ac.jp)
高林 範子  自室番号(6509)、電子メール(takaba19**fhw.oka-pu.ac.jp)
冨岡 加代子  自室番号(6205)、電子メール(tomioka**fhw.oka-pu.ac.jp)
川上 貴代  自室番号(6107)、電子メール(kawakami**fhw.oka-pu.ac.jp)
久保田 恵  自室番号(6103)、電子メール(mkubota**fhw.oka-pu.ac.jp)
雀部 沙絵  自室番号(6115)、電子メール(saoyama**fhw.oka-pu.ac.jp)
未定  自室番号()
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
対象学生
[Eligible students]
看護学科?栄養学科?保健福祉学科 3年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
 本演習は、平成18-20年度に文部科学省の現代的教育ニーズ取組支援プログラムに選定された「実践的チームガバナビリティ-育成教育」におけるプログラムを授業展開したもので、看護?栄養?保健福祉の3学科の学生と教員が参加して、共に学ぶ授業である。学習の展開は問題基盤型学習(problem based learning)の手法をとり、前半は臨床シナリオに基づき模擬クライエント(SP)を用いたシミュレーションが行われ、後半は地域に赴き実際のクライエントに接する。看護?栄養?保健福祉の3学科の学生からなる臨床チームは、クライエントを共感的に理解しながらその問題を解決する道筋を探るとともに、自らの専門性と他職種の専門性についての理解を深め、臨床の現場で必要なチーム統合能力を育てる。
到達目標
[Learning Goal]
1.チーム統合能力の育成。
2.チームパートナーシップの育成。
3.クライエントの全人的理解。
履修上の注意
[Notes]
1.全5回の集中授業である。4月~7月の土曜日(主に午後)に開講する予定である。
2.演習なので履修者には原則的に毎回の参加が望まれる。履修希望者が非常に多い場合には調整することがある。
3.後半の授業では在宅のクライエントを訪問する予定なので、授業時間などには柔軟な対応が求められる。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1-3.オリエンテーション、グループワーク
4-6.模擬クライエント(SP)を用いた臨地シミュレーション
7-9.コミュニティ演習(1)
10-12.コミュニティ演習(2)
13-15.プレゼンテーション、まとめ
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
レポートの内容、プレゼンテーションの内容、学習態度により評価する。出席率は学習態度に反映する。
教科書
[Textbook]
教科書:使用しない
参考書:
?松村真司、箕輪良行:コミュニケーションスキルトレーニング.医学書院,2007
?鷹野和美:チーム医療論.医葉薬出版,2002
?細田満和子:「チーム医療」の理念と現実.日本看護協会出版会,2009
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
コミュニケーションの意義とプロセス、医療?福祉におけるチームパートナーシップについて、参考書などを参照しながら考察しておくとよい。
開講年度
[Year of the course]
24