授業科目名(和文) [Course] |
プロセス工学特論 |
授業科目名(英文) [Course] |
Advanced Process Engineering |
学部(研究科) [Faculty] |
情報系工学研究科 |
学科(専攻) [Department] |
システム工学専攻 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○中川 二彦 自室番号(2603)、電子メール(nakagawa**cse.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
2単位 |
対象学生 [Eligible students] |
1?2?3年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
工業的な生産プロセスは高生産性、高品質化、低コストおよび低環境負荷を目指して、様々な研究開発とそれに基づく実用化が行われてきた。この授業では、実用プロセスの開発を各種の数値シミュレーション、模型実験およびベンチスケール試験などで行う方法について、最新の研究成果も交えて講述する。 |
到達目標 [Learning Goal] |
工学に基づく生産プロセスの開発方法について理解する。 |
履修上の注意 [Notes] |
履修の要件として、伝熱工学、流体力学および熱力学などの基礎知識を学んでいることが望ましい。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1. 概要 2.~ 3. 数値シミュレーションとモデル化 4.~ 5. 模型実験基礎 6.~ 7. 実証試験 8.~ 9. 開発の具体的事例 (蓄熱式燃焼システム,各種加熱炉など) 10.~14. 文献の調査研究(二酸化炭素排出量削減に対する 最近の研究と実用化技術)とレポート提出 15. 総括 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
文献調査への取り組みとレポートにより評価する。 |
教科書 [Textbook] |
プリントを配布する。 |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
大学で学んだり、研究されている工学理論が産業などの実際のプロセス開発や設計にどのように生かされているか、日頃から関心を持ち、学会などでも企業の研究者?技術者との情報交換を積極的に行うなどを心がけること。 |
開講年度 [Year of the course] |
24 |