CMD体育_cmd体育平台@

图片


授業科目名(和文)
[Course]
精神保健福祉特論演習
授業科目名(英文)
[Course]
Mental Health Welfare Exercise
学部(研究科)
[Faculty]
保健福祉学研究科
学科(専攻)
[Department]
保健福祉学専攻
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○坂野 純子  自室番号(6507)、電子メール(jsakano**fhw.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
1単位
対象学生
[Eligible students]
博士前期課程院生(保健福祉学専攻 1?2年次)
授業概略と目標
[Course description and Objects]
多様な支援対象者のストレス対処能力SOCに関する国内外の原著論文について文献クリティークを行い、その結果を演習において発表する。
到達目標
[Learning Goal]
1.SOC(sense of coherence)が精神健康やストレス認知に及ぼす効果に関する研究成果を学ぶ
2.対象者のストレス対処の成否に関わるストレス対処資源について学ぶ
3.健康生成論をソーシャルワークに活用する方法を検討する
履修上の注意
[Notes]
精神保健福祉特論を履修していることを前提に、演習形式で行う
演習中に関連文献の収集および内容の発表を求める
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.ストレス対処能力SOC(sense of coherence)の概念と定義
2.SOCスケールの概要とその後の開発
3.専門職のSOCと職場のあり方
4.患者のSOC
5.障害者のSOC
6.SOCの発達?形成に関する資源
7-15.研究論文抄読
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
学習態度(50%)および期末のレポート(50%)によって評価する
教科書
[Textbook]
教科書:演習中に適宜文献を紹介する
参考書:「ストレス対処能力SOC」 有信堂 (編著)山崎喜比古、戸ヶ里泰典、坂野純子
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
文献、参考書を読んで出席すること
開講年度
[Year of the course]
24
備考 特になし