授業科目名(和文) [Course] |
成人看護学特論Ⅱ |
授業科目名(英文) [Course] |
Advanced Adult Health Nursing Ⅱ |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学研究科 |
学科(専攻) [Department] |
看護学専攻 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○横手 芳惠 自室番号(6407)、電子メール(yoyo**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
2単位 |
対象学生 [Eligible students] |
博士前期課程 看護学専攻 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
慢性疾患など成人健康問題を対象とする看護実践の諸現象を研究対象とする。特に、臨床における複雑で豊かな現象を把握して状況固有理論、中範囲理論を生成する質的研究方法を習得する。主に病む体験の語り、看護臨床における医療事故などの看護者の体験をテーマとして、セミナー形式で行なう。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1.関連の先行研究や基礎理論について、批判的継承となる読解力を養う 2.質的研究方法の理解と適用 3.理論的な思考と表現力を身につける |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1.研究動機、研究テーマを確認し、主テキストを検討する 2~15.主テキストと副テキストを基に、各自の担当箇所をレポートし、討議する |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
討議内容およびレポートなど総合的に評価する。 |
教科書 [Textbook] |
履修生各自の研究テーマに合致する理論的な参考文献を、開講時に提示し、話し合いで決定する。 参考文献はその都度紹介する。 |
開講年度 [Year of the course] |
24 |