授業科目名(和文) [Course] |
看護研究特論Ⅰ |
授業科目名(英文) [Course] |
Nursing Research Ⅰ |
学部(研究科) [Faculty] |
保健福祉学研究科 |
学科(専攻) [Department] |
看護学専攻 |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○横手 芳惠 自室番号(6407)、電子メール(yoyo**fhw.oka-pu.ac.jp) 高橋 徹 自室番号(6410)、電子メール(takatoru**fhw.oka-pu.ac.jp) 難波 峰子 自室番号(6303)、電子メール(m-namba**fhw.oka-pu.ac.jp) 荻 あや子 自室番号(6404)、電子メール(ogi**fhw.oka-pu.ac.jp) ※利用の際は,** を @に置き換えてください |
単位数 [Point(Credit)] |
2 |
対象学生 [Eligible students] |
博士前期課程 看護学専攻 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
看護研究の基本的事項と種々の研究方法について理解すると共に、研究論文の読み方、研究の組み立て方、論文作成などについて学ぶ。 |
到達目標 [Learning Goal] |
研究の仕方、論文の書き方等を修得し修士論文の作成に役立てる。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
講義ならびに各自の研究テーマに沿った論文いついて受講者全員でクリティークする。 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
出席 100% |
教科書 [Textbook] |
???????????,??????k???????著,黒田裕子他訳「看護研究入門ー実践?評価?活用ー」??????????????,2007年. |
開講年度 [Year of the course] |
24 |
備考 | 自分の研究分野の論文を出来るだけたくさん読むこと。 上記のテキスト他「看護研究 原理と方法」(医学書院)など看護研究に関する書籍を読み、体系的に理解すること。 |