CMD体育_cmd体育平台@

图片


授業科目名(和文)
[Course]
セラミックデザイン実習Ⅰ
授業科目名(英文)
[Course]
Ceramic Design Practice Ⅰ
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
造形デザイン学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○作元 朋子  自室番号(3204)、電子メール(harada**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
3単位
対象学生
[Eligible students]
造形デザイン学科セラミックデザインコース2年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
 土の持つ特性を知り、その扱いを学習する。「ヒモ造り」及び「タタラ造り」による造形技術を学び、具体的なセラミックデザイン作品を完成させる。土造り、土練り、造形、装飾技法、素焼き、釉掛け、窯詰め、焼成までの一連の手順を体得し、加えてコンセプトの持ち方、デザイン及び制作の進め方についても学ぶ。
到達目標
[Learning Goal]
1.「ヒモ造り」「タタラ造り」による手びねり成形技法を習得する。
2. コンセプトの持ち方、デザインエスキースによるデザイン決定を習得する。
3. 陶磁器制作の基本的作業及び焼成方法を知る。
履修上の注意
[Notes]
作業に適した服装で授業にのぞみ、アトリエ使用に関する諸ルールに従うこと。
電気窯使用の際、授業時間外になる場合もあるので、注意すること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1.オリエンテーション。道具制作。土造り、土練り。ヒモ造りの基本練習。
2.タタラ造りの基本練習。装飾技法の練習。
  課題1「セラミックオブジェ(動物の抽象化による表現)」アイデアスケッチ
3.課題1マケット制作。
4.課題1制作図面作成。制作方法の検討。
5.課題1制作。
6.課題1制作。
7.課題1制作。 釉薬のテスト。
8.課題2「機能のある形(食器)」アイデアスケッチ。
9.課題2型打用石膏型の制作。
10.課題2制作。
11.課題2制作。課題1の素焼き焼成。
12.課題1釉がけ。本焼き。
13.課題2素焼き。
14.課題2釉がけ。本焼き。
15.課題作品提出、講評。
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
課題作品(80%)及び学習態度(20%)により総合的に評価する。課題1作品では、独自の表現で抽象化された形を発想できているか、課題2作品では、実際に食器として使うことを想定できているかを基準に評価する。
教科書
[Textbook]
教科書:使用しない。
参考書:必要に応じて示していく。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
授業時間以外にも実習室にて作品管理を行なうこと。
開講年度
[Year of the course]
24
備考 全員の課題作品を学内展示により公開する。
特に優れた作品に関して、校内の屋外スペースにパブリックアートとして設置することを予定している。