CMD体育_cmd体育平台@

图片


授業科目名(和文)
[Course]
空間と構成
授業科目名(英文)
[Course]
Spatial Art and Construction
学部(研究科)
[Faculty]
デザイン学部
学科(専攻)
[Department]
デザイン工学科
担当教員(○:代表教員)
[Principle Instructor(○)
and Instructors]
○渡辺 誠  自室番号(3402)、電子メール(m_watanabe**dgn.oka-pu.ac.jp)
※利用の際は,** を @に置き換えてください
単位数
[Point(Credit)]
2単位
対象学生
[Eligible students]
デザイン学部3年次生
授業概略と目標
[Course description and Objects]
空間と形態、そしてその構成の、価値と意義、そして創造の原理や方法を学ぶ。
いい空間とは何か、いい形とはどういうものか、それをつくるにはどうすればいいか、そうした認識?理解を深め、その理論?方法をインタラクティブに学習する。
到達目標
[Learning Goal]
1. 空間と形態と構成の知覚力?認識力を醸成する。
2. 空間形態を探求する様々な試みを学習し知識と理解を深める。
3. よい空間や形態を構成する方法を探求する姿勢を身につける。
履修上の注意
[Notes]
常に「空間を意識し形態を探索し、その構成原理を探ること」を習慣づけること。
授業計画とスケジュール
[Course schedule]
1. ガイダンスⅠ 
2. 空間?形態とは何か
3. 空間?形態の可能性1
4. 空間?形態の可能性2
5. 空間?形態の可能性3
6. 空間創成の歴史的展開
7. いい空間?形態とは何か1
8. いい空間?形態とは何か2
9. いい空間?形態とは何か3
10. 空間創成の世界的展開
11. いい空間?形態を生成するために1
12 いい空間?形態を生成するために2
13. いい空間?形態を生成するために3
14. 空間創成の課題と展望
15. 総評?指針
成績評価方法と基準
[Grading policy (Evaluation)]
提出物と学習態度(出席状況を含む)により総合的に評価する。
教科書
[Textbook]
教科書:「建築は、柔らかい科学に近づく」(渡辺 誠 著 築資料研究社)
参考書: 適宜指示する。
自主学習ガイド及び
キーワード
[Self learning]
日常生活の中で、「感動する」形や空間を、自分で「発見する」よう努めること。
そして、その次に、なぜ自分はそれを美しいと思ったかを、自分で「考える」こと。
開講年度
[Year of the course]
24
備考 建築?都市?プロダクト?アート?情報?テキスタイル?セラミック等のジャンル分けにとらわれず、身の回りの世界やモノやカタチや自然を、「空間?形態?構成」という意識で「感じ」、その意識で「考える」。